☆次女・年長最後の作品展☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。

今日は朝から雨ー。
2つの行事が重なって、むーぅ(¯―¯٥)

まずは、次女の作品展♡

{CABFD5C2-75DB-4079-9108-70CFD2E79146:01}

雨の止み間に向かいましたーランニング

次女は、保育園年長さん、今年で最後の作品展だよーえーん

昨日今日とありましたが、昨日は仕事の都合的に絶対ムーリーだったんで、本日!

{E892D3DC-DC47-4486-8718-1D8868A52FAF:01}

年長さんのテーマはまつりだ、わっしょい祭

って事で、おみこし、金魚すくい、焼きそばやらの屋台、たーくさん作ってありましたキラキラ

個人作品はペットボトル人形が作ってあり、どうやらおまつりのお客さんという設定ウインク

経験画のコーナーは、思い出に残った行事の絵が描いてあり、次女はいもほり焼き芋

さすがくいしんぼさんチュー

観察画のコーナーでは、春に植えた野菜の実のなる前に描いた絵、実がなった後に描いた絵を展示。
次女はピーマン目

幼児にしては、ピーマン平気で食べられる派。

ケーキカラーという固形絵の具を使ってあって、成長を感じる絵になってましたーグッ

帰りに園長先生に話があって、職員室へ寄ったんだけど、
「今回の年長さんの作品は、どこへ出しても恥ずかしくない!!
と断言星

確かに、去年まで、ステージ上は積み木で創作した作品が毎年恒例でした。
が、今年は、ステージ上までいっぱいの作品があっていつもと違ったーびっくり
気付くのおそー(笑)

子ども達も頑張ったけど、担任の先生の頑張りもステキだった作品展でしたおねがい

さて、次は2つめの行事、長女の小学校へ行きますよーランニング


いつも楽しくランキング参加中!
よかったら1ポチお願いします(^∇^)