☆次女の就学時健診@小学校☆ | お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

お母さんとどっか行こ‼︎〜子どもと遊びと食い道楽、介護もね〜

子どもと遊ぶためならどこまでも‼︎
あ、でもなんだか最近食べてばっかかも(笑)
そして、
30代から両親の介護始まりました。
元虐待児、ひとりっ子の中距離介護の本音しか無いブログ。

園ママ達とランチした後は、駆け足でお迎えへ行き、向かうは小学校ー‼︎

その前にー、長女がその日のおやつ、コストコサイズスコーンが、

「イタリアー☆」
{517AD6D5-A5A1-43C4-8982-D1B667297FAE:01}

とか言うわけ。
まぁ、確かに(笑)

で、次女の就学時健診へ行きました!

{A1F077DA-78D1-4834-AE23-6FF5A9C20B3E:01}

新一年生、今の時点で130人4クラスになる予定です照れ
長女の時より少ないなー。
受付を済ませ、12班に分かれて、保護者は学校からの話を聞き、子ども達は6年生に連れられて、視力、聴力、知能検査!を受けに行きます。

知能検査…1人目お母さんは皆さまビビっています滝汗
そらそうだー、なにさせられんの!?ってね。
長女の時、覚えてないし、なんなら「知能検査やりましたよ」って事後報告だった気もするし。
でも、ひらがなで名前は書かされたような。
それから帰ってきたら、保護者と内科と歯科健診をして、検査結果をもらって帰宅虹

健康診断はオールクリアルンルン
問題は、知能検査ですが、これは後日引っかかった児童のみ(確か)通知が来るんですよねー。

なまえ、絵を選択して○つけ、線を上からなぞる、とかだったとか。

本人は「ぜんぶできた」らしいですが、

どきどきゲロー


ま、それはとりあえず忘れて、その後みんなで公園で遊んだよーイチョウ
みんなお母さん達は仕事をしてるので、夕方みんなで遊べる事はほぼ皆無。
たまにはねニコニコ
 
大なわとびー(*^◯^*)

{E27476D0-5E7A-41CD-A0F6-D7D58E48D3AC:01}

結果はどきどきしますが、めっちゃ楽しくみんなで遊んでたので、忘れよう(笑)

次は1日入学だー!!
今年は忙しいチーン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほん村ブログランキングに参加中です!
よかったら1ポチお願いします(^∇^)