どちらかというと座りっぱなしの遊びが好きなタイプ。

これは0歳のときから変わりません。絵本も座って聞いてくれるタイプの子です。そのかわりびびりで怖がりな所があり、思い切った動作などはあまりしないタイプかな...ここのところの悩みが最近深いです...


🍀塗り絵の次はお絵かきの記録🍀
特に幼児教育に詳しいわけでもなく、育児書も読んでいないのでどれが正解かはわかりません。

【1歳7ヶ月くらいのかな?】
1歳はただの殴り書きから丸が描けるようになって、永遠に好きな赤でグルグル🌀を書いてましたね〜
こんなお絵かき帳のページが沢山あります😑


【2歳2ヶ月】
大好きないちごを大きく描いたのと小さく書いたの🍓
「いちご書いたよー!」と見せてくれて、おおおー!と思ったから写真撮ったんやと思うw
「ママーいちご書いてー!」と言われることが多いし、果物の絵本が大好きなので果物書いてはよく言われる。


コロナの外出自粛期間で結構ベランダでお絵かきしたりしてましたね😂
 



めがね👓
娘にとって身近なめがね。パパも、ママは夜はかけてるからねー!


そしていちご🍓ヘタがついた変化!笑


またいちご🍓1ヶ月の間に種まで描けるようになった😂おもしろい

【2歳4ヶ月になった日】
「ZAPかいたのよ〜」


えーーーー😂😂😂😂
複雑な絵すぎて、ようわからんやーーん。
と母は思うのでした😂急に複雑なん書くやんw
いちご絵描き無双からの転進がすごすぎて、2歳児読めないw


「お顔も書いたよ〜!」

おおおおおー!ついにお顔きましたかぁぁ👍
となった2歳4ヶ月w

お顔で女の子の時はリボンをつけてあげたりなんかいう変化もみられてます。

面白いなぁ。
こういうのって写真に撮っておかないと忘れちゃうから、チョコチョコ残していこうと思います😊🌼