来年のための記録です!
色々見ていて曖昧なところもあり困ったので、写真を交えてレポします。
神戸まつりは初めて!
調べるとスタート地点か最終地点がいいとのこと。クルーザーへの乗り降りの時間があるので滞在時間が長い。
地方パレードをよく見る友人に確認したところやはり最終地点が人気だということだったので、最終地点で♡
公式の地図では、地下鉄旧居留地大丸前駅の出口が最終地点
クルーザーの扉が開くドンピはわからなかったので、空いていた場所にだいたいで座る
我が家は7時に現地着してこのあたりの最前でした。進行方向左から詰まってるかんじです。
クルーザーは今回は二台のため
先頭に ミキミニ ダフメイ
2台目 ドナデジ チデ グプル
わたしたちは2台目に近かったですが、扉前ならもう少し左に寄る。
もちろんミキミニがいいなら、まだまだ前方にいた方が良かったと思いますが、すでに埋まっていたので無理

一列目から立ち見になるので、それを考えて

朝の7時時点では、みなさんシートや座椅子に座ってました。
ここからは運営側への愚痴です。
注意!2016年の情報です
あくまで2016年のことですので、2017年に行く予定の方々はまた対応が変わってくる可能性有
7時半ごろ警備の方がきて、こちらは座り込み禁止と言われる
毎年この辺は最終地点なのでたくさんの方が待っている中そんな口コミはひとつもなかったので、びっくりしました。
その後も、警備会社が変わるごとにいちいち言うことが違っていたり、管理ができてなかったことにびっくりしました。
こんな朝から立たされるならお子さん連れは大変だと思います。いらしてましたけど、お子さんだけはさすがに小スペースで座らせたりはしてましたが。
最終地点より、前のフラワーロード沿いは座って待てます。との案内はしてましたが、みんな動かず、そりゃ始発できている人だってたくさんいるわけだしみんな少しでも長く見たいはず。
結局、パレードは最終地点手前の交差点が最後です!!と言って、これ以上並ばせないようにしていたり、正直待っていていい気はしませんでした。わたしたちも不安の中待ってましたしね。
周りの方も同じように思ってましたしね。
ここは座って待てないとか、ルールが決まっているなら最初から注意事項に載せるべきだと思います。
来年から対応が変わることを、そもそも今年こんなので来年ミッキーたちが遊びにきてくれるのかは謎ですが


