今日は早めに帰る様にすると
朝出掛ける前に言っていて
私もケーキ屋さんに行ったり
お寿司を調達したりと
夫婦ラストの誕生日の為に
少し頑張った
そんな主人から
17時半頃にLINE。
『バタバタしていて
早くても家到着は21時過ぎる。
もっと遅いかも
』
はぁあ…ションボリ
前提として
主人の会社は福利厚生も整ってるし
私も働いていた事のある会社だし
いい会社だなと思っています
ただもちろん不満もある。
原則土日祝休みだけど
24時間365日稼働している会社なので
常に誰かは出勤しています。
主人も若手の時は
バンバン土日も仕事だったし
夜間があったり、残業も多く…
土日祝は完全休みだけど
平日は殆ど休みも取れないし
平日の帰りは遅い私とは
かなりすれ違いになったりしました
今は少しずつ立場も上がり
土日祝に出勤したりは少ない
し
私も仕事していないので
すれ違いのストレスは
かなり無くなりました
が…
自分の仕事が終わったとしても
部下が常に毎日出勤しているし
何かトラブルがあれば
全て報告が来るし
客先に行ったり
更に上に報告したりと
やる事がてんこ盛りな主人。
何かトラブルが発生すれば
何時だろうと
そこから文書を作成したり
現場に行ったり等するので
帰れる時間が全く読めません
主人のせいじゃないし
もちろん仕事を理解しているので
大変だなぁ。
頑張れ頑張れ
と、思っています
でも…
こういう楽しみに待ってる時とかは
ションボリしちゃうのです

どうせ毎日遅いし〜。
と、いい意味でも期待しないでいると
めちゃ早く帰れる日もあるので
結構振り回されます
今はションボリなだけですが
これおチビ関連で
早い帰宅を期待して待ってたりする時だと
怒りに変わりそう
💢
遊びに行っちゃって
帰って来ないとかじゃないので
主人に怒るのもお門違いだし
本当可愛そうな事。
でもこっちも
毎回そう思ってあげられるのか?と
不安もあります
やっぱり
期待するからこそ
怒ったりションボリしたりしちゃうから
あまり期待しないでいるのが
夫婦円満の秘訣かな

今日は全然怒りは無くて
ションボリ…ってだけ
主人が主役の日だから
明るく待っていたいと思います

あー、お腹空いた
お菓子つまみ食いしよっと
あ!帰るLINE来たぞ
21時前には帰宅出来そうだな