育児とは全然関係ないブログに
なってしまうかと笑い泣き


以前書いたみたいで
保存されていたのだけど
今読み返してもまたモヤモヤとして笑い泣き



全くおチビとかは出てこず
ブラックな私の感情ブログです驚き

 



私は去年の6月で退職したけれど
初めてパートで働いていた職場でしたにっこり


女性5人のチームだったのだけど
まぁ本当に色々な問題があり。




よくこんな少人数の中で
色々起きるもんだと驚愕しておりましたネガティブ


私より一回り程歳の離れた方が殆どで
私だけ少し年齢が離れいていたので
少し距離を取れていた事もあり
私はトラブルの渦中になる事は無かったけども
毎回仲裁役になったりして
それはそれで、結構キツい時もあったなぁネガティブ



その中に2人
どうしても私には理解できない言動があり
母にもよく聞いて貰っていたのだけど。



おばちゃんって、そんなものよ
特に悪意も深い意味も無いと思うよ。


と毎回言われていた。




例えばお土産を買って来てくれたり
美味しいと評判の
お菓子を会うとくれたりして飛び出すハート
それは嬉しいのよ。


でも…
次に会った時に…



あのお菓子どうだった?
捨てちゃった?

とか

貰うだけ貰ってくれたけど
すぐにごみ箱行きだったんじゃないか?
と思ってさ。


とか

あんな趣味の悪い物貰っても
実際困ったでしょ?


とか


とにかくネガティブな質問をして
感想を求めてくるのですネガティブ




始めはビックリしつつも…


とんでもない、とっても美味しかったし
主人と取り合いしながら食べましたにっこり


とか少し大袈裟な位
美味しかった嬉しかったと
感想を伝えていたのだけど
段々かなり不快に感じてきてゲロー




母も持たせてくれた料理とか
次会った時に


ちゃんと食べたのかな?
可愛そうに捨てられたかな?


とか言ってくるので
身内ならまだしも
(身内でも私は相当不快だが)
何で他人にそういう事言うのかな?
職場にも何人かいるのだけど
全く理解が出来ないと話したら


美味しかったよ、嬉しかったよ
って言って欲しいだけで
大して深い意味は無いと思うよ。


と。


そういうの言われるのが嫌なら
質問される前に
この間のお菓子とっても美味しかったですとか
言ってあげたらいいかもねニコニコ


と言われ
当時は超絶モヤモヤしておりました。



いや、感想が気になるのは分かる。


お口に合ったかな?
喜んでくれたのかな?って
聞きたいのも分かる。


でもさ
何でそういう言い方になるのだろう?


はい、捨てました。



って言われたらどうするの?
空気凍りつくよね?ガーン


こういうタイプの人って
先にこっちが感想言ってもさ。


あんな大した物じゃないのに
わざわざそんな言ってくれなくて大丈夫よ〜


とか言って、素直にこちらの感想を
受け取らないのだよねゲロー
(職場の人は、そうだった)


そのくせ
言わないと感想の催促かい?




そもそも
お土産やお菓子も
毎回頼んでもないのに
持って来てくれちゃうのだよね。。


プレゼントするのが好きな人なのだろうけど
その後がこんなに面倒なら
もういらないよ真顔


と何度も言いそうになりましたが
グっと堪えました。


おばちゃんだからとか関係あるのかな?
性格の問題な気がするのだけど。


私の心も狭いのだろうけど
私はこういう類の発言って
(他にも色々あるのだけど)
嫌味と捉えてしまうネガティブ



私もケンカしている時とかは
主人に対して嫌味を言ってしまう時があるけど
自分が相手に嫌味を言っていると
自覚して言っている。


無自覚なのか?
悪意は全然無いよ〜みたいに
気にしているこっちが神経質かの様にして
嫌味を言ってくる人が大嫌いだし
すごくタチ悪いと思う絶望


せめて自分の発言は嫌味を含んでいると
自覚して欲しいものだ汗うさぎ


感想を聞きたいだけなら



あのお菓子どうだった?


だけでいいじゃないかムキー


その後の言葉は
ブラックジョークのつもりかもしれないけど
私の様に不快に感じる人もいるって上で
言って欲しいムキー


私が神経質過ぎるのかな?


なんて取り留めのない文章なのだろうか…



でもずっと思っていた事を
吐き出せてスッキリスター



まだまだ色々な発言例を思い返して
勝手にフツフツしてくるけど
とんでもなく長い文章になりそうなので
この辺りにしておきますちゅー




今も当時を思い返すと
やはり嫌な気持ちになります無気力


苦手だわ、このタイプ…



今日は父母と美味しい焼肉食べて
沢山遊んで貰い、楽しかったラブ



夜は主人と
改めてお仕事上期お疲れ様で
晩酌します〰️おねがいハート