前回妊娠糖尿病の検査に引っ掛かり
糖負荷検査をして
結果をまだ聞いていない状態
来週の金曜日の検診日に
教えて頂く流れ。
私の母は
ずっと医療関係の仕事をしており
総合病院で働いていました
今は退職しておりますが。
婦人科・産婦人科で働いておりました
何らかの問題があったが故に
通っていた病院では出産出来なくなり
紹介状を出して貰い
転院希望の妊婦さんからの
予約したいとの電話を
何百本と取ってきた母。
ただ病院には
ベッドに限りがあるし
総合病院はいつも埋まってる為
受け入れられない事も多々あったそう
8ヶ月になる妊婦さんとかもいたそうで
じゃあ私どうしたらいいのですか?
産める病院がありません
と泣いてしまう妊婦さんとも
話した事があるそうです
その場合はどうしようもないので
通っていた病院と話すか
東京都の相談センターに電話して
決めてと言うしか無かったみたいで。
病院から出る紹介状🟰診察して貰える
とは限らないと初めて知った私。
特に産婦人科はこのケースが
とても多いそうです
そういう経験がある為
今回私が検査に引っ掛かり
うちでは診られません。と言われて
今から出産先を探さなければいけない
となったら…と
非常に不安に思った母。
勤務していた総合病院の予約を
知り合いの先生と話して
ねじ込んで取ってくれたそうで。
28日に結果を聞かなければ分からないけど
確かにその話を聞いたら
不安を感じ始めた私
思い返すと
『引っ掛かったら内科医もいる病院を
紹介しますので
そちらで診て貰います』
と言われましたが
それはうちの病院は卒業して下さいって
意味なのか?
それとも
出産は妊娠糖尿病だとしても
うちで最後まで診るけど
内科医の診察だけは受けてきてね!って
意味なのか?
不明ではあります
その総合病院は
無痛分娩は行っていない為
私の中では絶対避けたかったのだけど
今年の夏から
何と…無痛分娩を始めたらしい
今通っている病院は
無痛分娩なのだけど
自然の陣痛を待って
子宮口が4〜5㌢開いたら
麻酔を入れるという方針。
総合病院は
計画無痛分娩なので
出産日を決めて入院して
初めから麻酔を使用。
私は情けない話
本当に痛みに弱過ぎて
恐怖が強過ぎるとパニックにもなるので
出来れば計画無痛分娩が良かった。
でも多少なら頑張れるかな?と
今の病院に通っておりました。
(家の近くで無痛分娩実施している病院も
ここ位しか無かったのもあるが)
11/1に総合病院の予約を取ってくれており
恐らくそこに行かなかったら
もう週数的にも
総合病院での出産は無理。
(32週以降の初診は受け付けない
本当は私のもレアケースで予約入れて貰えただけ)
めちゃ悩んでおります
今の病院の方がいいなぁと
思う点もあるから悩んでおります。
ちょいとゆっくりと
どっちのメリット、デメリットも考えて
結論出したいと思います
ただ恐らく転院する事になるかな?と。
文章にすると
少し考えが纏まる時があるので
この悩みについては
また書こうと思います