11月半ば、未だに異例の暖かさが続いたりしますねぇ〜
時よりグッと冷え込んだりと寒暖差が大きいので事も多々ありですね!
11月半ば土日の出来事を綴ってまいります!
16日土曜日、この日は東京高尾で「八王子いちょう祭り」が行われ、そのお祭りに行ってきました!
バス乗り継ぎ橋本駅へ
高尾に到着し、会場へ
祭り会場を散策 沢山の露店やブースが出店
イベントでお世話になってるletsenjoysharingのメンバー達がとある企業と提携して屋台を出店
お昼時に購入
どちらも物凄く美味しかった〜
Nゲージ運転しましたー♪E353系あずさ・かいじを操作し、走らせました
それから会場をあとにし、都心へ
高尾から14時17分発京王線全席指定制Mt.TAKAO2号新宿行に乗って、終点まで乗車〜
新宿近辺で色々と用事を済ませて、東新宿駅へ
明治神宮前で東京メトロ千代田線に乗り換え、新御茶ノ水へ
ランステとして利用したラクスパ1010へ
入浴したりサウナ入ったりしてとても気持ち良かった〜♨️
会計してラクスパをあとに 御茶ノ水から中央快速線に乗り、新宿へ
16日は八王子いちょう祭りなどでとても充実した1日でした!
翌日17日日曜日 市川リバーサイドマラソン本番!
早朝4時過ぎ起床 準備済ませて自宅を出発 途中コンビニに寄って朝食買って車の中で食べました🍞
南町田の鶴間公園駐車場に車を停めて駅へ
南町田グランベリーパークから東急田園都市線東京メトロ半蔵門線に乗り、錦糸町まで乗車
市川駅から徒歩で会場となる江戸川河川敷の広場へ
しっかりと体操、ストレッチなどしてジョグ、動きづくり、流しなどしてウォーミングアップ
他の部門の競技が進行する中、自分に集中してアップをした 水分もこまめに補給

コースは完全に規制していない為、一般の方の立ち入りもあるので、より気をつけて走らないと行けなくなります⚠️ここ少し不利な点!そこどう活かして攻略するかも鍵となる!
スタート時間が近くなり、招集へ 列に並びスタンバイ
落ち着いてリラックスリラックス!
2024マラソンシーズン、Part3、市川リバーサイドマラソン🏃♂️➡️数年ぶりのハーフマラソン🏃♂️
ひとめぼれの時と同じくなるべく列の前方寄りから出だしを図る!
スターターのピストルの号砲でハーフマラソンスタート
落ち着いてリラックスして加速し、ペースをつくる

江戸川河川敷堤防を走り行く
1km、4分13秒
ハーフマラソンのマイ平均ペース 上げ過ぎず極力このペース維持
2km、8分29秒
極力キロ4分台を維持したい所
下り坂はノーブレーキで思いっきり流し加速
登りは足腰踏ん張るか一部的にピッチ上げて駆け上がる


5km、21分15秒
去年のひとめぼれマラソンの5km地点通過時と同じくらいのタイム
折り返し地点通過、22分27秒
ここまで往路を攻略 直射日光に向かって走っている為、暑さにやられる可能性あり

ここから復路へ
8kmか9km辺りでふくらはぎ攣りそうになってしまいました😰こういう時は走り方を変えてみる🏃♂️
10km、44分13秒
ひとめぼれの10kmより少し遅めで前半走り切る!
スタート地点折り返し通過、46分53秒
抜かれたランナーにくらいついていたら大会出場していない一般ランナーだった為、知らずにつられてしまい、折り返しの手前でコース間違えそうになり、少し焦りました😅
これで全てのコース状態を攻略 良いペースで1往復終え、後半へ 橋の下くぐる時などの登り下りの所が少ししんどかった…
往路で直射日光を浴び、暑さにやられペースダウン
かなりキツい所


折り返し地点通過、1時間11分
あとはゴールまで一走り‼️なのだがかなりヘトヘトでペース上げれず😥暑さにやられたり、下半身攣りそうになったりと結構危うい⚠️その中でもひたすら走り続けた

20km、1時間31分21秒
去年出場した茅ヶ崎サザンビーチマラソンで20km走った時よりかはなかなかの好タイム!結構取り戻せてきてる!
江戸川河川敷のコースはとても走りやすかったけど、アンダーパス跨ぐ時や土手の登り下りが結構キツかったー‼️給水所では必ず水分補給したり、水を首元に掛けたりなどしました!
フィニッシュ、1時間36分35秒
ゴール直後脱水か熱中症で倒れそうになった🥵たくさん水分摂って処置しました!
自己ベストに近いタイムで完走し、惜しくもBP更新まであと少しでした😅ベストに近いタイムで完走出来て、コロナ禍前の実力をある程度取り戻せて良かったです!
それから更衣室テントで着替えて会場をあとに
ランナーの応援の方もありがとうございました😊
国府台駅まで歩き、京成電鉄に乗車
久々に乗る京成線
国府台から普通京成津田沼行で東中山へ
快速は京成津田沼から各駅に停車
空港第2ビルに到着 成田スカイアクセス線に乗り換え
駅は外人観光客で大混雑w
14時02分発スカイライナー34号京成上野行に乗って、終点まで乗車
乗車し、指定された座席へ
スカイライナー34号は第2ビル〜日暮里間ノンストップの速達列車でした!
車内で昼食🍙
スカイライナー物凄く速かったー💨
車内チャイム 上下でそれぞれ異なるそうです♪
終点京成上野に到着
これぞ甘神さんちのまほプリ
京成上野駅から地下通路を辿り、上野駅へ
赤坂見附駅は平面で乗り換えられるのでとても便利!
これぞ私の幸せな東京メトロ
新宿近辺で用事済ませて、新宿三丁目駅へ
新宿三丁目から東京メトロ副都心線に乗り、渋谷へ
鶴間公園駐車場から車で帰り、その途中おふろの王様町田店に立ち寄り、入浴
温泉に浸かり、しっかり疲れを癒し、温まる
風呂に入った後はサウナや水風呂を堪能

とても気持ちよかった〜♨️
会計して退館
それから真っ直ぐ帰り無事帰宅ー🏠凄く疲れたー!
11月半ばの土日は八王子いちょう祭りを楽しんだり、市川リバーサイドマラソンハーフマラソンで自己ベストに近いタイムで完走出来たり、サウナ堪能したりととてもハードスケジュールでしたが凄く楽しかった充実した出来事でした‼️(*^▽^*)
次回は奥多摩旅行、その他
次回出場のマラソン大会「第19回湘南国際マラソン」
をお送りします!
では(^O^)/