3月半ばとなり、鉄道業界では毎度この時期にダイヤ改正が行われます。去年は大宮行NEX、中央快速線の八高線直通、京王線の準特急の廃止と小田急ロマンスカーVSE定期運行終了と相模線、八高川越線、宇都宮線宇都宮以北と日光線のワンマン化など様々な出来事が起きましたね 今回のダイヤ改正では青梅線青梅〜奥多摩間ワンマン化とホリデー快速あきがわ、東海道線快速アクティー、相鉄線急行、東武東上線快速、上野東京ライン前橋発着の廃止とJR西日本和田岬線103系とJR東日本651系引退とE2系上越新幹線運用終了とJR・東武直通特急大幅削減など

というわけでダイヤ改正直前直後の乗り鉄撮り鉄の出来事を綴ってまいります。

3月16日木曜日 この日は4月に失効する有給を消費する為、休みを取り、乗り鉄へ

海老名までバス乗り継ぎ、海老名から相鉄線で横浜へ

発車案内 急行横浜行に乗車 相鉄線の本家急行は廃止となる

接近放送
急行横浜行の車両は相鉄9000系YOKOHAMAネイビーブルー
行き先表示
ドア上の液晶表示
9000系車内 セミクロスシート
革張りの座席、いつ観ても立派ですね!

二俣川まで各駅に停まり、終点横浜までノンストップ

旅客扱い列車では見れなくなる急行電車の西谷通過シーン
終点横浜到着

相鉄9000系in青羽ここな(ヤマノススメ)&メデューサ(邪神ちゃんドロップキック)2人とも性格似てるコンビ

横浜のマクドナルドで昼食

ベーコンレタスバーガーLLセット+瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま+シャカシャカポテトinリン&なでしこ&山田杏奈(僕ヤバ)&喜多川さん(着せ恋)

瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま

シャカシャカポテト

どれも美味しかった〜 それから横浜駅周辺で買い物

スタバで期間限定のコーラフラペチーノをテイクアウトで購入

コーラフラペチーノ さくらんぼ入り

みはり(おにまい)&リッカ(4人はそれぞれ)キャラ映え


横浜駅にて、上野東京ラインの前橋行を見る事が出来た
横浜駅6番線へ入線するNEX

横浜から15時27分発特急踊り子10号に乗って東京へ

車両はE257系2000番台

車内で美味しく頂きました♪

ビブレやマルイのガチャガチャ等で手に入れました。

普通車座席

東京到着後、田町車両センターへ
踊り子&まひろちゃん
E257系&真昼(お隣の天使様)
東京から上野東京ラインで一駅で上野へ E531系
上野駅構内の蕎麦屋で夕食 美味しかったー
ミノス(邪神ちゃん)&ジャヒー様キャラ映え

それから上野駅地上ホームへ

直流近郊車両と交直両用近郊車両の並び 辺りは鉄道ファン等で大混雑

豪華寝台列車TRAIN SUITE 四季島も観れました♪

上野から18時丁度発特急スワローあかぎ1号本庄行に乗って、終点まで乗車〜

接近放送
車両は651系1000番台 タキシードボディーのすごいヤツと称されたこの車両は引退してしまうのでラスト乗車となりました。
幕回し
コッコロキャラ映え〜
自撮り〜
初期は常磐線特急スーパーひたちで大活躍でした!
LED表示
乗り場案内 スワローあかぎ号は平日のみ運行のスワローサービス適用全車指定席です。
サロ車in僕ヤバ
かなりの勢いで老朽化してるのが伺えます…
ラスト乗車の〆はグリーン車に乗車🍀
何故か新宿と表示されてるw
車内 首都圏唯一の3列シートG車
in美食展メンバー(プリコネ)
列車は定刻通り上野を発車

車内放送

それから車内あれこれ撮影

フットレスト
読書等
デッキ
案内
黄色地ドア
荷物置き場
洗面所
トイレ 一部は折りたたみ扉
青地ドア
3号車の多目的室(右)
バリアフリートイレのあるデッキ
一部G車客室への扉開けは押しボタン式
車内でのひととき
夕暮れの尾久車両センター
特急券
自撮り〜
一人掛け座席
二人掛け座席
別れを惜しみつつ下車
本庄でも自撮り〜
in和平なごみ
in灰桜
まひろリポート タイトル的にお兄ちゃんの所が651系
E233系3000番台と2ショ
乗車位置
高崎車両センターへと回送( ; _ ; )/~~~651系、今までありがとう!
平成元年にデビューし、「タキシードボディーのすごいヤツ」という愛称で親しまれ、常磐線特急スーパーひたちで活躍震災前までは都心〜仙台まで運行 2014年3月からはグンマーへ行く特急草津、あかぎ、水上等で活躍し、30年以上走り続けてきました。
引退してもファンの心の中では思い出と共に走り続けます!
今後はE257系5500番台5両編成での運行となり、全車指定席でG車は無くなります。列車名も一部変更となる
草津→草津・四万 スワローあかぎ→あかぎへ統一
駅名標in山田杏奈&式守さん
本庄から前橋行普通列車で倉賀野まで乗車

倉賀野で八高線に乗り換え

車両はキハ110   2両編成
八高線キハ110in邪神ちゃん&倉上ひなた(ヤマノススメ)
北藤岡にて 

終点高麗川到着

キハ110inミュウいちご

高麗川で八高・川越線に乗り換え、八王子へ

車両はE231系3000番台。ってかヘッドライト片側ついてねぇw
東飯能in雪村あおい&ラムちゃん 飯能市はヤマノススメの聖地 ヤマノススメの世界にラムちゃん乱入みたいなね(笑)ヤマノススメ×うる星やつら

八王子で横浜線に乗り換え、町田まで乗車

横浜線E233系

町田で小田急線に乗り換え、本厚木まで乗車

乗った車両は小田急2000形
本厚木からバス+親のお迎えで無事帰宅
16日は、相鉄線急行や651系特急スワローあかぎにラスト乗車出来たり、マクドナルドやスタバの期間限定メニューを堪能出来たりショッピングしたりととても楽しかった充実した1日でした‼️
 
18日土曜日、鉄道各社はダイヤ改正初日となる
ダイヤ改正の1番の大目玉は、相鉄新横浜線と東急新横浜線の開業で乗り入れが開始される事でした!
午前中はルネサンス淵野辺で水泳練習🏊その後お昼食べて、東急線乗り鉄撮り鉄へ
淵野辺から横浜線で長津田まで乗車

長津田で東急田園都市線に乗り換え、溝の口まで乗車

車両は東急5000系

溝の口で東急大井町線に乗り換え、旗の台まで乗車

車両は東急9000系5両 青各停
長瀞早瀬「溝の口〜二子玉川間は田園都市線と並行っすよー」
二子新地〜二子玉川間in山田杏奈&長瀞さん&高木さん&宇崎ちゃん
旗の台で東急池上線に乗り換え、蒲田まで乗車
車両は東急7000系

蒲田で東急多摩川線に乗り換え、終点まで乗車

またも東急7000系
中間車の車端部は2人掛け+1人掛けのクロスシート 都内でちょっとした旅気分を味わえます。
多摩川にて、伊理戸結女ちゃんキャラ映え

多摩川で東急目黒線に乗り換え、武蔵小杉まで乗車

車両はSR2000系
武蔵小杉でしばらく撮り鉄
南北線同士
メトロ9000系
メトロ10000系
東急5080系と西武6000系の並走
西武40050系
Y500系
都営6500形
三田線の新旧並び
東急5050系渋谷ヒカリエ仕様
メトロ車と相鉄車の並び
メトロ9000系5次車
東急3000系
9000系同士
メトロ17000系
相鉄21000系
SR2000系
東急5050系 とても貴重な菊名ローカル
東武9000系 東横線では滅多に見られないレア車です。
東武50070系ことカボチャ🎃田園調布〜日吉間東横線と目黒線は並行する区間であり、東急、横浜高速、東京メトロ、都営、西武、東武、埼玉高速、相鉄と合計8社の車両を見る事が出来ます!
目黒線東横線とも相鉄線直通は急行がメインでした。
色んな行き先の電車が来たりと発車案内はカオスな状態
8社の車両とアニメ「スパイ教室」のキャラクターとコラボさせてみた
スパイ教室のメインキャラ8人と数合わせる形で8社それぞれの車両とコラボさせてみた区分↓
東急×リリィ
相鉄×グレーテ
都営×ジビア
東武×モニカ
横浜高速MM×ティア
埼玉高速SR×サラ
西武×アネット
東京メトロ×エルナ

3時間程武蔵小杉で撮り鉄し、そろそろ帰ることに
武蔵小杉から東急目黒線の相鉄線直通急行海老名行に乗って終点まで乗車
車両は東急3000系 アニメ「ぼっちざろっく」の主人公「後藤ひとり」ことぼっちちゃんキャラ映え

 乗った列車は目黒線内急行、新横浜線内(東急、相鉄とも)各駅停車、相鉄線内特急で運行でした。これ、速くて便利!車内はとても混雑でした💦

日吉から先、地下区間へ 新綱島に停車し、新規開業の新横浜駅も大賑わい!JR直通の分岐駅羽沢横浜国大、それから西谷、二俣川、大和と停車し、終点海老名に到着

小田急3000形と2ショ
相鉄線海老名駅に停車する東急車両とても初々しいですね。まあ徐々に見慣れてくるでしょう
東急車とJR車との並びも観れたりと華やかになってきます。相鉄線沿線(海老名、湘南台〜西谷)から新横浜、都心、埼玉へのアクセス更に便利となる!
午前中は水泳の練習で午後から夕方にかけては東急線乗り鉄撮り鉄ととても充実した1日でした‼️

毎年ダイヤ改正時はトラブルもありつつ、波乱な出来事多々ありでしたね💦
ダイヤ改正に伴い、運賃値上げする鉄道会社もいくつかありますね
今回はダイヤ改正直前直後の乗り鉄撮り鉄事情をお送りしました!

この時期は気温の寒暖差が激しいので体調崩さないよう気をつけましょう
マスク着用も自己判断となり、新型コロナ対策の規制も徐々に緩和されていますが、油断は禁物です!

では皆さんごきげんよう(^O^)/