7月12日(土)~13日(日)
先日、1年半ぶりにキャンプへ行ったところ
思ったより楽しかった!?ので(笑)
またまた嫁と2人で行ってきました!
前回は戸隠だったので今回は
白馬、ジーコ、木島平、ぞりぞり湖
カヤノ平に行きたいと思いましたが
嫁と二人だと料金8000円という
ハイシーズン価格があまりに高すぎてやめました^^
で今回は久しぶりの(どこへ行っても久しぶりですが、、)
ぞりぞり湖(野反湖)へ
わー、、きれいだなー
最高~
お、めちゃ増水してるわ~w
なーんて思いながら
キャンプ場にある桟橋から写真を取ろうと
スマフォを出した瞬間、、
コトン、コトン、、
ぽちゃん、、
えっ?
ばいばいきーん(バイバイ~👋)
はい、到着から30分で
スマフォを湖に落としました(涙)
ポケットからスマフォを取り出そうとしたとき
スマフォカバーのささくれ部がタオル生地の半ズボンに
引っかかり手から落ちてしまいました。
*ちなみにワタシ、、1年半前にも鯉の釣り堀でスマフォを落としてます(苦笑)
(なので今回の写真はすべて嫁の写真を使用)
コレは数年前の写真です↑(だって写真ないんだもんw)
コレは↑今回の写真です^^
で、そうそう
キャンプ場の混み具合は?と言いますと、、
受付したのが13時近くで
管理人さん曰く、、
20数組入ってますと、、
(なんや、キャンプブーム続いてるやん、、)
でも実際、キャンプ場に行ったら
高台の湖側は半分空いていました^^
で夕方になり
落としたスマフォに
嫁の携帯からかけると音がまだ鳴るので
救出しに行きました!
(透明度が高いので湖の底に私の白い携帯が見えてます)
しかし、やはり駄目でしたかね、、
桟橋から水面までの高さ3~4m
で、水深は3~4mほど
長い網でもあればいいですが
(海釣り用の5mの長さのタモでも届かない距離)
潜るか?って真剣に思いましたけど
まだ死にたくないのでやめましたw
救出は簡単に言いますと
釣りのインスタントネットにロープを付け底に這わせてみたり
見ず知らずのルアーマン夫婦がスプーン(ルアー)で
引っ掛けようと試みてくれたりしてくれましたが
やはり駄目でした、、(涙)
ただ、このルアーマンの方が
シングルフックのスプーンなのに
ストラップも何も着いていない携帯、、
スマフォとスマフォカバーの段差?1mm位のところに
うまく引っ掛けてくれて(驚)
50センチくらいは湖底から引き上がったんですよ(驚)
でもちょっとしたテンションの緩み(竿のしなりやリールを巻く速度など?)
フックからスマフォが外れまたまた湖の底に落ちてしまいました。
で、それまではスマフォ(私のスマフォは白)が見えていたのですが
表裏逆になって、画面の黒い方が上になってしまいました。
こうなるとスマフォがどこにあるか分からず、、
ジ・エンドでした、、
上から見ますと全く流れがないように見えて、湖底の方は
以外に流れがあり飛び込まないで良かったですかね。
そんな感じでアクシデントはありましたけど
キャンプ自体は楽しかったです^^
で、野反湖はなんで人が多かったのかな?
と思いましたが
ちょうどキスゲのシーズン(終盤ですけど)で
登山客も多く、登山キャンプの方もいたので
キャンプブームが終わったのか?終わっていないのか
よく分からなかったのが正直なところ、、
なのでまた調査しに行かないとですかね、、笑
ちなみにスマフォは保険で直ぐに新しいのが
送られてきました(にっこり)
*今回、写真が少なく読みづらくてスイマセン、、
それでは
おしまい^^