2025年5月1日
前回、あまりの苦行(釣れなさすぎ)に
もう今期行かなくていいや、、
と半分本気で思ってたのですが、、
(昨年のブログ読んでたら昨年も同じこと言ってました、、笑)
一晩寝て、、2晩寝たら、、
なんかぁ、、
ぼくちん、つりしたいなぁ、、
おおきいさかな、、
つりたいなぁ、、
ボケなのかはたまた記憶喪失か?
と思うほど手のひら返しな自分好きです(笑)
今回、夜中の1時半に家を出たのですが
3:40分頃(早く)着きますと、駐車場代が高くなるので、、
時間調整とロスタイムを無くそう、、との思惑より
新しい挑戦!
いろは坂途中のPで事前にウエーダーマンに変身(もう釣りOKスタイル)
4:00ジャストに駐車場へ入庫、即出発!
そのお陰か、、
山側1級ポイントの脇に入れました(ニコニコ^^)
いつものように
茶マラを引っ張ってますと、、
AM6:00
ジャポーン(跳ねる音)
やったーー
ブラだ!
ホント、昨年のGWぶり(4連続坊主)ちゃんとしたサカナ釣れました!
今日は温かい時間帯になればホンマスも期待ですね!
しかし、、なんだか様子がヘンです、、
周りはほとんど釣れていません。
水温はまだ6度とかなり冷たく、、
生理現象も頻繁です(じょぼじょぼ~)
で、じょぼ中にふと見上げた木、、
暗くて分かりづらいですが、、
1本の木なんですよね、、
不思議な木です。
で、風がない時は昼飯にしました(単にお腹すいてただけ)
昼飯内容も前回と何が違うの?っていうくらい
毎度同じもの食べてます^^
もぐもぐ後はすぐに釣り開始!
今日もレイクは足元まで遊びに来てました!
珍しくレッドバンドの虹鱒もいました!
フライを魚の方に投げますが釣れたためしはありません^^
今期は釣れたレイクは細身が多い気がしていたのですが
こいつは丸々と太っていました。
スマフォでここまで撮れるって珍しいです^^
でも自分も朝一、ブラが釣れた以外は何もなく
周りもほぼ皆、凸状態、、。
午後になると、一人、また一人と帰り支度してます。
遊歩道も奥から帰ってくる方が多い、、
私は今日は1匹釣れたのでなんとかテンションを保てたので
頑張っておりましたが
17:40
ん?
残り20分でフライライン(シンクリーダー部)
が切れてしまい強制終了となってしまいました、、。
何でココが切れるの?と思いつつ
もう帰りなさい、、というお告げですかね、、
ということで12時間、何もなく終了です。
昨年あたりから中禅寺湖の釣りは
ゼロイチみたいな難しい釣り場になってきてる気がします。
(水温上がったら変わるかもですけど、、)
それでは、、
(また面白みに欠ける記事ですけど、、)
おしまい^^