*注 本来の私のブログは釣りブログなんです(苦笑)
釣りブログを19年も続けてるのに自分が一番ビックリです^^
2025年4月28日(月)
なんだかんだで中禅寺湖へ釣りに行くようになって
25年目となりました。
今日は山側へ
朝4時に駐車場に着きました!
やはり旗日ではないので人は少ない印象でした^^
この数年、中禅寺湖(フライ)で魚を拝むには
朝一が肝で
朝の3時に家を出て6時頃から釣りをしたんじゃ
かなりの確率でハゲちゃう印象です。
まそんなこと言ってる割には釣り場まで歩いたりしていたら
つり開始は5時頃になっておりました(苦笑)
ちなみに昨年は5回行ってチビ本、1匹という稀にみる貧果。
ココ(今季)はマジでやらないとということで、、
きたきたきた~~~
(引きがホンマスかな?)
と思い寄せてみますと、、
通称 ズルます
ズルンゴやないけ~
(でも嬉しい、、坊主じゃなくなった)
今日はユスリカが大量にハッチしております。
それだけ中禅寺湖の水が汚れているという事です。
通い始めた当初は、ユスリカは1度も見たことがありませんでした。
で湖畔の状況はと言いますと、、
周りはあまり連れていない中、右隣の方は定期的にポンポン釣っています(すごい)
私は手を変え、フライを変え、タナを変えしますが全くもってアタリもなし
しかし隣の方は30分~1時間おきに釣ってます(ホント凄い)
何をやっても何もないので、、
風がない時に
いつもの昼めし、、
4割引きのステーキは安くて美味しいね!^^
で、その後も私は当たりもない中
その人は定期的に釣っています、、。
正直、、
俺、25年も釣りに来ていて(俺の人生の数少ない自慢だった、、笑)
中禅寺湖の事、何も知らなかったんだな、、
相手(さかな)の気持ちもワカラン
俺ってダメダメじゃん、、(まじ凹んでました)
で、、
このまま、、
えっ?
はい、、
夕方3時まで投げてみましたが
全く何もなく、、珍しく心が折れました、、
GWとはいえまだ4月なので夕まず目はさらに冷え込みが強くなり
サカナの活性は落ちる印象しかありませんしね、、
帰りに一人勝ちしていたフライマンとお話しさせていただきましたが
ほうほう、、
なるほー
魚種はホンマスだったと思いきや
殆どニジマスだったと聞き、、
少しだけ元気に、(性格悪い!?)
結局、その場所に魚が溜まっていたらしく
釣り方やフライは全く同じでした。
しかし、1日中、隣で釣られて
自分には何もない釣りは辛いですなぁ、、
今期もフライマンにとって、、
いや皆を巻き込んじゃいけないな、、
私には厳しいシーズンになりそうな気がしました、、
次はいつ行くのよ??
えええええ???今は全く想像できませーん(爆)
だって釣れないんだモーン、ココ
(ソープ鱒じゃねぇ、、後味良くないし)
それでは
全くもってつまらない内容ですが、、
おしまい^^