おあけましておめでとうございます!

 

さて三連休は六本木ヒルズの森美術館で開催されております

 

ルイーズ・ブルジョワ展へ足を運びました!

 

昨年末に、中山美穂さんが亡くなる3日前にインスタにも

 

あげていた所です。

 

実は昨年11月にこれを見に行く予定が、恵比寿でのピザに

 

なってしまってやっと行けた感じです。

 

今日も嫁ちゃんと二人のデートです^^

 

 

実はワタス、初めて六本木ヒルズに行きました(笑)

 

良いんです、、かっぺで^^

 

 

 

森美術館はヒルズの53階にありました。

 

 

 

入館料は大人2000円(事前申し込み)

 

で、中に入りますと、、

 

いきなり、、

 

 

ああ、、重い作品なのね、、

 

 

 

 

館内の写真はフラッシュをたかなければ〇でした^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブルジョワ氏は女性のアーティストで

 

98歳まで活動されていました(1911~2010年没)

 

家業がパリでタペストリーを修復する家の娘だったようで

 

その両親への思いが作品つくりの原動力となったそうです。

 

 

 

お父さんからの愛情が少なく憎み、、

 

でも愛されたいという、、

 

(、、ちょっとだけ自分と重ねてしまいましたかね、、)

 


 

ヒルズの外にもこれより大きなオブジェが展示されていますが

 

ヒルズの開業からずっと置いてあるようです。

 

Q,なぜ蜘蛛なの?

 

家業がタペストリー修復工場の為、いつも母親が糸で縫い物を

 

しておりその姿を蜘蛛にみたてて、、だそうです。

 

ちなみにこの蜘蛛の作品(たしかコレ)は

 

前澤さん(元ZOZO)のものだそうです(驚)

 

彼のYOUTUBE を見ますと、メチャ高価な美術品を何点も持っておられます。

 

で、某タワマンの最上階を購入しそのリビングに集めた

 

美術品が無数においてあります。

 

パッと見、数百万?くらいにしかみえないソファーも

 

5億とかして(笑)、、それを普通に使っております。

 

 

 

今回ちょうど、展望できるところ&椅子があったので

 

少し座って外を眺めておりました^^

 

 

 

、良いなぁ前澤さん、、こんなところでワインを

(違うタワマンですが最上階にワンフロアー?持っていて

美術品に囲まれた生活をしています、、別宅で)

 

(嫁はコーヒーを飲みたいと)

 

 

 

 

 

 

 

、、正直に言います、、

 

全然、分かりません(苦笑)

 

 

 

 

 

100年前の写真だそうですが、、

 

 

こんな立派な両親との写真があり

 

生まれ育った家の写真もありましたが

 

相当貴族な家のお生まれの方だったようです。

 

そして芸術活動を長く続けていてもあまり注目されることがなく

 

彼女自身が70歳になったころ、少しづつ注目を浴びたそうです。

 

展示物には彼女の動画もあり、見させていたのですが

 

人は感じたことは素直に表現してもいい

 

恥じらう必要もない、、

 

それには少しだけ勇気と強い気持ち(熱意)があれば、、

 

と受け取れました。

 

私、ジムジャームッシュ(映画監督)が好きで昔よく見ていましたが

 

動画を見ていて同じ空気感を感じました。

 

狂気と平凡 紙一重の人生

 

 

また

 

私、中山美穂さんのファンでも何でもないのですが

 

亡くなってしまったというのが未だ信じられず

 

何か変な感じですかね、、。

 

 

で、夕方3時にやっと昼食を食べ

 

(スウェーデン料理を食べに行ったら本日定休日でした、、涙)

 

 

 

 

↑ヒルズ内の飲食店にて、、

 

 

帰りにロブションでケーキとパンを買いに、、

 

 

 

 

 

せっかくなので

 

ロブションのスタッフさんにに夜の予算はいくらくらいですか?

 

と尋ねたところ、、

 

 

ワインを飲むのでしたら、、

 

2人で6万弱~、、

 

 

とのことで

 

ほぉーーーー

 

と言って帰ってきました(爆)

 

ココでこの値段なら、恵比寿のロブションが

 

一人5万~というのも頷けますかね。(高杉)

 

 

 

そんな訳で、大した話題もない1発目でした。

 

あ、私ホント芸術とか全然わからないのですが

 

分かる、分からないは遠くに置いといて

 

見たものが面白いな!

 

見たことないな!(←岡本太郎さんみたい)

 

何を伝えたいのかな?(←私には通じないことが多い)

 

それだけで見る価値はあるのかと思います。

 

 

 

 

それでは

 

おしまい^^