9月1日(日)
台風で微妙な日曜日に
新宿 東急歌舞伎タワーまで
約13~4年ぶり❓位に開催されました
*2010年は六本木の常設劇場で開催
ブルーマンショーを見に嫁と行ってきました!
通称 ゴジラなんちゃら前↓
新宿って10代の頃はチョロっと行ってましたが
歌舞伎町はコマ劇場とかあった頃
まだヤクザさん達がウヨウヨしていた頃
なのでチョー久しぶりに行きました!
まずは、新宿(大久保)名物の
たちんぼさん達を見学しに、、
すぐそばにラブホもあり、、
なるほどねぇ、、と(感心)
でも今日は全然、いないでやんの、、
あ、、いた、、3~4名程いましたが
結構、ナマナマしかったです(笑)
(彼女たちも色々事情があるのでしょうから、、良い悪いはナシで)
で、本日の、お目当てのビル、、
中へ入りショーまでの時間、軽く食事を、、
飲み屋系のフードコートがありましたが、、
何だろう、、かなり派手な
異空間が広がっておりました。
日本ぽいようで日本ぽくない、、みたいな、、
正直、色んな意味で下品な感じで(多くの店員さんがタトゥー)
若い方は楽しいんでしょうけど
私はやはり麻布とか六本木の方が洗礼されていて好きですかね!
で、その後、今日の会場の6階へ、、
ブぃ~~~ン(←エスカレーターの音)
で、今回は前の方の席
せっかく見るならいい席と思い
ポンチョ席を購入。
なのでビニールかっぱを着ながらの鑑賞でした!
ホントのビニール↑カッパ
撮影はダメなんだろと思いましたが
スタッフに一応確認したところ
ショーの最中に撮影OKタイムがあるので
その時に撮ってくださいと、、
定番のショーの時のみ撮影可でした!
で、取ったチケットが千秋楽、最終公演だったため
最後は紙テープやでかいバルーンが会場内を埋め尽くし
めちゃ楽しかったです!
(足元が見えないくらいテープが飛んできて床はゴミだらけでした^^)
前回(六本木)よりも色々な意味で
内容がパワーアップしており
嫁があっという間に終わっちゃったね!
と喜んでくれました^^
(100分間でしたが、あっという間でした)
で、公演後、ロビーでブルーマンさんと写真撮影できるかと思いきや、、
今回はそのようなサービスはありませんでした。
(代わりに、今回は上記の撮影タイムが設けていられた感じでした)
今回見て思った感想は
彼らはアートスティックだし自由だし表現豊かで
今の日本人じゃ絶対作れないなぁ、、と、、。
昨今の、、
コンプラだのコンプラだの、、コンプラ、、
ホント
皆で監視しあって首絞めて
アホじゃね??って
(ごめんなさい、、でも本音)
全部ぶち壊せ~~~
って思いましたよ。劇場を後にして、、(これはマジ)
でも円安のせいかチケットもやや高め
(お一人様 13000円❓位だったはず)
でしたが一度はお勧めします。
で、その後、嫁と夕飯へ、、
寿司にする?肉にする??何がいい??
と言っても嫁は何でもいい、、というので
自分が行きたかったお店、、
新宿スペイン料理の老舗
カサベリアさんへ、、
お店のHP見ますと、、
入り口付近は怪しく入りづらいですが
勇気を持ってドアを開けてください、、
みたいな紹介文があり、、(笑)
いざ行ってみますと、、
うーん、、団地??
階段を登りますと、、
うーん、昭和?ww
この時、まだ夕方の5時で
客いないんちゃう??(←失礼)
と思いながら中へ入りますと、、
、、わあ、、席いっぱいやん
で、お店のお母さんに
「カウンターでよろしければ、、」
とのことで入店。
しかし中へ入りますと雑然としながらも壁には
(決してお店は大きくありません)
もろスパニッシュ!!(当たり前?^^)
50年ほど営業されてる趣き深いお店でした^^
家族経営されてるような感じで
店主であろうお方は高齢な方でまるで
佐野の名店ブロッサムを思い起こす感じです。
注文時に、初めて来た事とお勧めがあれば、、
と伝え出てきた料理がコチラです↓
まずはマシュルームのアヒージョ
ニンニクガンガンで熱くてほくほくです。
勿論。パカパカです(うまうま)
次に、、パンにチーズの?(名前分かりません)
最初、さつま揚げ??と思いきや
全然違う食べ物でした(笑)。
お次はカキなのですが
スマフォより先に箸が動いてしまい、、
半分食べてから気づく始末(笑)
お肉も↓
締めは勿論、お茶漬け、、
じゃなくってパエリア!
ワインもデキャンタで頼んだところ
メチャ香りヨシ、味ヨシと最後まで楽しめました!
ホント、ちょっと外観はかなり怪しいお店ですけど・
今回、カウンター越しに厨房が丸見え、、。
中のスタッフ(5~6人)が真剣に無駄口叩かずに
キビキビ料理を作っており
見ていて大変気持ち良かったです。
これだけ真剣に作った料理が不味いわけないと思いました。
我々は一番最後に店に入りましたが
食べるモノは食べて飲んで、スパッと店を
後にしました!
会計時にお母さんから
「お口に合いましたか?」
と聞かれ、、
「もちろん、全部美味しかったです^^」
と伝え店を後にしました。
カサベリアさん、、お勧めします。
新宿駅まで歩いてると、、
名物デカニャン
だったり
ああ、、ホストの聖地ですもんね、、
↑みんなカッペじゃないの??
名前の下に出身地でも書いたら??(って妬んでみたり、、笑)
そんな感じで帰る頃には(酔ってるせいか)
新宿も楽しかったです^^
まあでも外国人も多いし、、
なんか世に不満のある若者の勇逸の捌け口の街、、
というのも頷けたような気がしました。
そして昭和感があり無法地帯っぽい危険な匂いのする街、
また人間臭さもあり、ある意味レアな街なのかも?と
思いました。
ということで
この辺で
おしまい^^