4月15日~16日(土・日)

 

4月15日は我が夫婦の22回目の結婚記念日でした。

 

そして3年前になくなった父の命日でもあります。

 

 

2~3日前に、どこか旅行でも、、と思い、、

 

(お墓参りは2ヶ月に1回は行ってるので今回はパス)

 

大阪? 仙台? 伊勢神宮?っていくつか候補を上げ

 

今回は仙台に1泊2日で行ってまいりました!

 

 

 

 

 

大宮駅から新幹線です。

 

私は新幹線や飛行機は数年に1度程度しか利用しないので

 

今だ、ちゃんと乗車や搭乗するまで結構、不安くんになります(笑)

 

 

 

 

大宮からですと仙台は1時間チョイで着きます。

 

 

いつ来ても大宮駅の西口そっくりだなぁ、、の

 

仙台駅前^^

 

 

 

この土日の天気は気温の寒暖差が大きくそして天候が悪かったので

 

靴は何を履いていくか出発1分前まで玄関で悩んじゃいました。

 

(結局、長くつや防寒ブーツは止めスニーカーにしました)

 

まずは今日のお宿へ

 

仙台駅前のホテル・モントレ―仙台

 

 

 

嫁はリュックでヒッチハイカーみたいなカッコ(笑)

 

この写真を撮った数分後、鐘が急に鳴り何事かと思うと、、

 

 

 

結婚式を挙げていました^^

 

 

ロビーはこぢんまりしていましたが

 

オシャレな感じでした^^

 

 

 

 

 

でその後、、

 

まずは仙台と言ったら牛タン、、

 

そう太助です。

 

10年程前に私が初めて知人に太助へ連れて行ってもらい

 

発祥の地と説明を受け食べた牛タン。

 

あの牛タンを食べたい、、と。
 

ちなみに同じ通りに2軒の太助があります。

 

こちらの

 

味 太助と↓

 

 


 

こちらの

 

旨味太助

 

 

 

 

ちょうど11時半頃に味の太助に着いたのですが

 

もう行列が15m程(30名?)出来てました。

 

しかし店に並んで10分ほどしてもう1店舗の方を見てきたら

 

思い出したのですが

 

私が昔、連れていってもらったお店は

 

旨味太助の方でした(写真2枚目のお店)

 

 

ちょっと時間ロスしちゃったけど嫁に

 

「今からあっち行って並び直す??」って聞きましたが

 

嫁はどっちだっていい、、とのことでした(笑)

 

実はこの写真を撮ってる1~2分の間でも

 

旨味太助の方は

 

次から次へとお客が並ぶので出遅れ感否めず、、

 

今回は味の太助で食べることにしました。

 

 

並んでいると予報通りに雨も降り始めましたが

 

約4~50分程待ち、入店出来ました。

 

 

カウンター席に案内され

 

メニュー表を見ると、、

 

厚切り牛タン定食(3枚)2500円

 

素直な感想、、↓

 

3枚!??

高ーっ!!

THE・観光地価格~~

レイクタウンで似たの食えるぞー、、と

 

 

昔は1700円位で食べられた記憶があります。

 

この数年、タンの高騰で仕方が無いんでしょうが

 

坊主頭の大将に

 

牛タン3枚で2500円は高すぎなんで出ます~とも言えず

 

そんな顔色一切見せず

 

定食を注文

 

で、出てきた牛タン定食↓

 

 

嫁と

 

じゃあ、頂こう、、もぐもぐ、、

 

 

うわぁ~~

 

コレ!パカパカじゃん!!

(うまうま)

 

もう旨味太助じゃなくても十分すぎるほど

 

美味しくて大満足でした!

 

 

じゃお会計~って

 

席を立ったのですが

 

20名程、店内にお客がいて

 

私たちが一番最後に入ったのに

 

一番早く店を出たというのはちょっと、、?(残念かなぁ、、)

 

 

若い方が多かったのですが

 

食べ終わったら早めに店出た方が良くない??

 

雨の中、外で長い行列出来てるし、、

 

席数も少ない店だから余計にそう思ってしまいました。

 

ま、値段もそこそこしますから

 

できるだけ余韻も楽しみたいんでしょうけどね、、

 

味太助 

120て~ん(エガちゃん風)

 

 


 

 


 


 

 

 

その後もずっと雨は降っていましたが

 

バスに乗り夕方まで適当に観光しました。

 

 

 

日光みたい^^

 

 

 

 

 

そして夕飯はお寿司屋へ、、

 

本当はカウンター席のみの店

 

ゆたか鮨に行きたかったのですが

 

貧乏人が故、コースの値段に躊躇し(お一人様 1.2万~)

 

崖から飛び降りる気持ちで電話した時には満席でした。

 

はぁ、、

 

軽い安堵と落胆(爆)

 

(ていうか週末の夜、1~2日前じゃ予約は無理ですよね^^)

 

 

 

 

 

 

で他に気になるお店に電話すると

 

1席だけテーブル席なら空いてますと言われ

 

予約できたお店

 

国分町にある、

 

こうや鮨本店

 

 

 

赤酢の鮨は最近の流行りなんでしょうか、、

 

鮨は大変美味しかったです。

 

しかしメニューにつまみ類があまりなく

 

鮨と天ぷらくらいしか注文できませんでした。

 

しかも鮨が先に来てしまい、、

 

そして鮨の完食の後に天ぷら盛り合わせが来るという、、

 

楽しみだったディナーが、、(はあ、、)

 

せっかくの仙台の夜がちょっと残念になっちゃいました。

 

 

今回はワタシの注文の仕方が100%悪いのですが

 

やはり旅行の時は料理はコースで頼まないと味気ないですかね。

 

特に今回のように、いきなり締め(鮨桶)を注文してはいけないと。

 

反省です。

 

で結局、ビール2杯、

 

頑張っても40分程しか時間が持たず

 

店を後にしました。

 

(鮨の味は最高なのでホント、お店は悪くないです)

 

 

でその後も、

 

うーん、なんか消化不良、、

 

夜の街(国分町)を歩き宿に着きましたが

 

やはり納得いかないので

 

嫁を説得して

 

近くのウエスティン・ホテルへ行くことに、、

 

、、

 

54ちゃい、、

 

ウエスティンに無事、潜入成功!

 

ご機嫌なお茶目ポーズ(苦笑)

 

ウシシ

 

 

 

中へ入りますと

 

ホテルの中は

 

中国人だらけでした。

 

高級ホテルは中国人観光客

 

一方、日本人は安宿、、

 

なんか悲しい現実だなぁ、、と思いつつ

 

彼ら(中国人)も一生懸命働いたから

 

ここに来れるんだろうから私ももっと頑張ろうと思いました^^。

 

 

エレベーターに乗り26階にあります

 

ラウンジ&バーホライゾンへ

 

、、1杯だけ飲みたいんだけど、、と女性店員に伝えると

 

女性店員

 

「お客様は宿泊者様でしょうか?」

 

まなぶ

 

「いや、貧ぼっちゃまなので、今夜は他の宿です」

 

と伝え案内され席に着きました^^

 

 

メニューを見ると、ビルの高さと同じ

 

価格が載っていました(笑)

 

グラスワインとジュース

 

そして見栄のフルーツ盛り

 

 

 

 

 

大人の時間

 

 

 

 

ちなみにこのフルーツ盛り+ワイン+ジュース

 

6100円

 

内訳、、

 

フルーツ盛り 3100円

 

グラスワイン 1800円

 

ジュース  1200円

 

滞在、約1時間。

 

 

 

流石、ウエスティン

 

おぬしも悪よのぉ、、

わはは~~

世の中カネじゃ!!

(わしゃ金穴じゃw)

 

 

ワイングラスを回しながら、、

 

鮨の3500円なんてチョー安い~w

 

太助の2500円??

 

安すぎ~~

大将!今度から

1万円で行こうよ、牛タン定食!!

 

 

 

 

ああ、、仙台の夜は楽しかった^^

 

 

 

 

翌日は仙台観光の定番

 

松島へ、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿論、船に乗りカモメに挨拶してきましたよ^^

 

 

 

 

 

 

 

お土産で気になったものが、、

 

 

 

 

駅前の焼き牡蠣

 

3個500円を食し

 

 

 

 

 

こんな感じで

 

仙台の旅は終わりました。

 

 

でもこの松島の観光案内所で

 

観光案内していた役所の女性の方(60代)に

 

「、、松島は震災被害はどうだったんですか?」

 

と尋ねたら、、

 

部屋から出て私たちの所まで来て説明してくれました。

 

くわしい内容は割愛しますが

 

地震は来る、、と震災前から言われ続けてたそうです。

 

そして

 

本当に地震が来たこと、、

 

映画のような状態が現実に起こった事、、

 

街全体で地震保険に強制的に入らされていたこと等、、

 

を聞けて本当に良かったです。

 

 

今ある、日常はとても幸福なんですね。

 

あ、ちょっと感傷的になってしまいました^^。

 

 

 


 

 

最後に

 

ホテルって当たり前なのですが

 

キャンプと違い朝から風呂に入れたり

 

飯は用意してあり、しかも後片付けもないって

 

凄~く幸せな気分になることに気づきました。

 

今回利用したモントレー仙台も安い割に

 

お洒落で接客も良かったし

 

ビジホの中ではトップクラスに良かったです。

 

今回、多めにお小遣い持っていきましたが

 

ウエスティン教のお布施代も含め(笑)

 

身分不相応な使い方をしてしまいました。

 

しかし人生なんてあっという間ですからたまには

 

良いですかね(笑)

 

 

それではこの辺で、、

 

おしまい^^