さて先日お話ししましたコペンへのイタズラ、、

 

 

会社近くのDIYショップで5分程買い物行ったら、、

 

コペンの運転席側のワイパーが

 

 

ガーン、、

 

90℃に曲げられておりました(涙)

 

 

こんな風にされるトラブルは今まで無かったです。

 

勇逸、この場所に駐車する際に

 

隣の白のCX5(キャンプキャリア装着車)が

 

たまたま買い物から帰って来て

 

その人が乗りこむまで私はずっと待っていたのですが

 

私も車を止め店に入るときその人が私をじーッと見るので

 

こちらも見返した位です。

 

(オープン状態ではなく屋根を閉めてました)

 

 

 

警察にすぐ被害届を出し

 

店の建屋を見ますと

 

防犯カメラが2台私の車の方に向かってついていた

 

のでおまわりさんに見てもらうことに、、

 

 

すると、、

 

警察官

 

「あなたが車から降りた後このコペンの横に来た男は写ってます。

 

でもワイパーを曲げてるシーンが車に隠れて写っていない、、」と。

 

 

そうです、完全に犯行時の映像(ワイパーを曲げてる映像)

 

が撮れていないと

 

犯人だと言い切れないので証拠にできませんと、、

 

 

ガーン、、そんなぁ、、

 

 

もう、、頭に来ちゃって本当に犯人が許せません。

 

(ちなみにお店の防犯カメラは一般のお客様には見せられないというので

 警察官だけみることに、、)

 

 

さて、、デジタルミラー(ドラレコ装着)について、、

 

で、数日後、近くのカーショップへ行き

 

コペンに取り付け出来そうなものを選び

 

デジタルミラー代 4万円+工賃2万円

 

の6諭吉が吹っ飛びました。

 

さらにワイパー交換で1万+の合計7万円(涙)

 

ワイパーは自分で直そうかと思い、万力とペンチ等使って試みましたが

元に戻りませんでした。、、ってか鉄が硬く全然曲がりませんでした。

 

 

 

自分で取り付けると(シガーライター使用)勿論

 

無料なのですが恐らく不慣れなため

 

1日位かかってしまいそうなのと

 

シガー電源は駐車中の録画ができないとのことで

 

もう面倒なんで全部やっていただきました!

 

(ヒューズボックスから繋げばいいんでしょうけど、、)

 

 

装着後は

 

こんな感じです↓

 

 

 

 

一方、電源が入っていない時は

 

薄っすらですが鏡のように映ります↓

 

 

 

 

で、リアカメラなのですが

 

普通はリアガラスに貼るのが一般的なのですが

 

コペンは屋根が開くのでリアガラスには付けられません。

 

考えた末、、

 

プラ板を加工し、、

 

 

 

切って曲げ、穴を開け、、

 

 

 

リアのウインドカバー(透明な風よけ)にも

 

もったいないけど穴をあけ

 

ネジ止めして完成!

 

 

こんな感じ↓

 

  あ、ヒカルじゃないよ、、5~6年前のXXXです

 (ヒカルのツートン頭はこのXの真似かと思ってます)

 

 

今回かかりました材料代は1500円程度

 

 

裏側

 

 

 

 

、ま、手作りなので加工面はガタガタです^^

 

 

プラを切ってくれるレーザー加工屋もネットで検索すると

 

出てきたのですが

 

そんなにお金かけてももったいないかなーと^^

 

で革のバック、高さ20センチを乗せるとカメラが隠れてしまうので

 

カメラの高さを上下に出来るようにしました!

 

伸ばした感じ↓

 

 

 

で、これで完成!

 

と思いオープンで走っておったのですが

 

思わぬ問題発生!!

 

 

先日の

 

古民家カフェへ行った帰り、高速に乗った際、それは起こりました!

 

 

それは普通車には絶対無い

 

オープンカーであるが故の問題。

 

その問題とは

 

カメラとアクリル板が直で風に当たるため

 

カメラ自体が

 

ぶるぶるぶる~~~

 

って自動でバイブスしてしまい(爆)

 

画像がブレちゃって後方が見えませんでした(苦笑)

 

 

 

 

で、今日は何か解決方法を、、ということで

 

とりあえずもう1枚、伸び縮みする板を作成し

 

それでカメラ本体を支えてるプラ板にあて

 

ガタガタを抑えることにしました!

 

               原理はつっぱり棒と同じです

 

 

ま、完全じゃないですけど

 

80キロほどスピードを出しても

 

ガタガタはかなり抑えられました^^

 

 

 

ちなみに屋根を閉めてる時はカメラ上部と

 

屋根の内張が少し接触する高さに作ったので(固定され)

 

一切、ブレはありません。

 

ま、完ぺきではないけどとりあえずは

 

これでいこうかと思います。

 

 

で、最後になりますがデジタルミラーの長所短所を、、

 

 

 

長所

 

 1、 当たり前ですがドラレコ付いてるんで付けると何かあっても安心です。

 

 2、後続車からもミラーが光って丸見えなので「あ!こいつドラレコ付けてる」

   と分かるので前よりも車間隔をあけてくれる車が多い気がします。

   変なイライラが減りました^^

 

 3、後方視界も従来より見える範囲が倍くらい増えました!

 

 4,バックミラーで見るよりも後続車が後ろにあるように映るので

   煽り(近いなぁ、、)されてるような錯覚が無くコレも私的に〇

 

 5,荷室が荷物満載でも後方が見えます。

   キャンパーはよく分かる事案ですね^^

 

短所

 

 1、聞いてはいましたが老眼には少し辛いです。

  私はそこまで感じませんでしたが普通のミラーと違い

  奥行きの感覚が違うので目が慣れるまでちょっと時間がかかります

  初日は目が疲れました。

  (ナビだって同じなのに何でデジタルミラーだけ老眼に辛いの?って

   思う方もいるようですがナビより目線が近い所にあるので

   それが原因かな~って思いました)

 

 2、ナビとミラーが常時光ってるので車内で凄い目立つ為

   夜は運転中、気が散ります。

   (特にコペンの様な室内が狭い車だとコレは顕著です)

   ま、でもすぐ慣れました^^

 

 3、単純に値段が高い!

   ドラレコなら2~3万~のつもりが、倍の6万円かかりました(涙)

 

 4、ただでさえコペンはモーターポンプで屋根が開くので

   バッテリーへの負荷が大きいのですが

   さらにデジタルミラー装着で負担が更にかかりそうです。

    ナビもありますので高級なバッテリーが必要です。

   (ちょっと前にバッテリーは新しく交換済み)

 

   5、駐車中も録画してくれるようですが、バッテリーが少なくなってくると

   録画を止めてしまうのでそこは残念です。その点はこれから改善されて

   いくであろうと思います。

   でも駐車中、衝撃を感知すると録画は開始してくれます。でも外から見て

   カメラが付いてると分かれば変なイタズラも減るかと思っております。

 

 6、

      で、最後になりますが

  上記にも書いたとおりに

 

  オープンカーに取り付けるには何かしら工夫しないとダメ

  風対策も必須です。

  今の所、市販品は売って無い感じです(コペンの場合)

 

  *コレを事前に作成しイエローハットさんに持ち込んだところ

   おお!凄い!って言われました(笑)

 

   またオープン状態ですと太陽光の反射で角度により

   殆ど見えないこともあります。

 

 

ま、こんな所でしょうか、、

 

(ルームミラーならできた、歯に食べカス付いてないか?

 目ヤニ付いてないか?等の確認が出来ないのも鏡じゃない為

 地味に不便です)

 

 

でも私的にデジタルミラーは取り付けて正解だったかな!

 

でも既存のルームミラーってやはり何十年と使用され改良されてる

 

だけあって優秀なんだなぁ~とも思います。

 

慣れるまでまだ少し時間がかかりそうかなぁ、、

 

 

 

 

CR-Vにも取り付けたい気持ちもありますが

 

従来型のミラーもやはり優秀なので

 

ちょっと我慢ですかね^^

 

またそろそろ車も買い替えたいというのもあります。

 

でも候補のひとつは(買えるかどうかは別)

 

新型プラド、新型NX、クラウンスポーツ、ハイエース、等々

 

なのですがプラドあたりで

 

盗難でもされたらワイパーの比じゃないんで

 

GPS搭載やブレーキロック(ブレーキを踏めないようにする装置→エンジン始動できない)

 

は当然として

 

自作防犯グッズも作っちゃいそうです^^

 

(ダミーのハンドルロックとか、、)

 

 

 

 

 

しかし、、

 

あー犯人許せない!!

 

(オヤジの形見の車だから余計です)

 

 

 

それでは

 

おしまい^^