まずは安倍元総理が亡くなり凄く悲しいですし
1週間たった今でも喪失感が半端ないです。
謹んでお悔やみ申し上げます。
*注 今回写真が多いです。
7月17日~18日(日・月)
3年ぶりにマングーにあります
くりの木キャンプ場へ行ってきました!
ここは夜景がきれいなキャンプ場として有名で
予約するのが困難なキャンプ場でもあります。
今回、3連休どこも天気が悪く、、
ここ渋川も例外ではなく午後は雷雨予報。
そのせいか1か所キャンセルがあったので予約できました!
予約できた場所はW6エリア
夜景の見えるスポットの中では一番景色が良くないエリアです。
ちなみに3年前(の4月)は普通に夜景が見られ満足なエリアでした。
ココはルールが結構厳しいキャンプ場でその1つに
14:00~チェツクイン厳守
というのがあります。
キャンプ場へ着く最後の数百メートルの道が細く受付の駐車スペースも
限られているから、、とのことです。
1時間前には着いてしまったのでついつい、、
10分前だし、、いいかな??
と思い13:50過ぎに受付に行きますと
やはり14時まで下の道で待ってくださいとのことでした(苦笑)
、、
13:59 坂を上り再び受付へ、、。(1分かけて坂道を上ります、、^^)
受付にて
「●●さん(マナブ)、前も来たときと同じw6ですね!」と言われ
3年前の記録も全部チエックしてるんだと驚きました。
オーナーらしき方に、、
「今回、W6は夜景があまり見えないんで代わりの場所を、、」
と言われ中央エリアの方を勧められました。
それがこちら↓
夜景はW6よりは見えるとのことですが行ってみますと、、
うーん、、微妙・・・
木が生い茂っておりうっそうとしております。
ちなみにおすすめした場所が嫌だったら予約してあった
W6に戻してもいいと、オーナーさん、、
(ココはルールは厳しいですが、オーナーさんスタッフさんは
とても親切です)
試しにW6エリアを見に行きますと、、
わお!!
開放感は最高!!
、、しかし、、夜景が見える方向(この写真の右手)
には木が、めちゃめちゃ生い茂っており
夜景は見れそうにありません。
参考までに夜景の場所は、、
ちなみに3年前の春(4月)に行った時のW6エリア↓
まだ寒い4月だったので木々の芽が出ていないです。
しかし今回は夜景が見えないと判断し
勧められました中央エリア C5へ、、
今回は雨予報なのでテントはモンベルです
しかし何度も言ってしまいますが
木が生い茂っておりうっそうとして暗いです。
また気温30度前後のため、暑くて汗ダラダラでした。
夕方4時の時点で通常の19時過ぎのレベルの暗さ?(失笑)
電灯が必要!?(爆)
最近歳のせいか暗いとスマフォの字もよく読めません(涙)
その後、予報通り16時半頃
雷&土砂降り (設営中降らないで良かったです^^)
雨で幾分、涼しくなり
設営してしまえば雨キャンも全然OKですかね^^
ここは音楽禁止の為、昼でもイヤホン付けました^^
しかし自分、キャンプ歴10年弱なのですが
殆ど開けた場所しかキャンプしたことが無くって
何だか、暗~く、ジメジメとして閉塞感があり
やはり
キャンプは開放感があった方が良いな!と
思いました。
ちなみに
このスペースが夜景エリア
最初見たとき、、
狭っ!
と思いました。
のぞき部屋かな??(笑)
しかし,電灯を全て消しますと
おお、、悪くないんじゃない??
写真より全然景色が良かったです^^
この日、中央エリアは目の前に家族一組のみという感じだったので
余計な明かりが無い分
夜景はキレイに見えたのかもしれません。
(ま、トイレついでに歩いてキャンプ場の外に出て
2回も夜景を見に行っちゃいましたけど、、笑)
さて、、そろそろ寝る準備でもしようかと思ったら
寝袋を忘れていました(笑)
嫁に電話すると
嫁「寝袋、和室に転がってるよ~」と(苦笑)
、、寝袋代わりになるような袋は何かないかな??
閃いた!!
お気に入りの
ボディーボードケースを(普段はテーブル入れてます)
寝袋代わりにしました(下半身だけ、、)
今宵の夢は障害物競争?(笑)
さて一晩明かした結果、、
このボディ-ボードケース、、
あっったか~~というか
暑すぎてムレムレでした。
モンベルNO5位の性能はあったかと思います(笑)
ま、最低気温23度(←本当は暑い)が不幸中の幸いでした^^
(菖蒲ヶ浜だったら完全にアウトかな)
翌朝、、
管理棟前
気持ちのいい景色です^^
朝食を食べ
ふと見ると
昨日は雨で全くいなかったカブトムシが
私のサイトに6匹もいました^^
隣のサイトの子連れの子供に昨晩、
夜虫取りをしてたので少し悩みましたが
「カブトムシいるよ~」
と声を掛けたらその子供のお父さんが、、
「い、ら、な、い」ってテントの中から声だけ聞こえました。
(時代ですかね、、)
しばらくすると
また網を持った別の子供とおばあちゃんがやってきたので
やはり少し悩みましたが
「ココにカブトムシいるよ!」って言ったら
子供は目を輝かせ大喜び&付き添いのおばあちゃんには
何度も感謝されました^^。
、、カブトムシおじさん、、変質者扱いで終わらず良かったです(ほっ)。
そんな感じで1泊2日のキャンプは幕を閉じました。
今回でここのキャンプ場は2回目なのですが
くりの木キャンプ場は眺めの良いエリア以外は
寒い時期の方が木々が無くて夜景を見るには
間違いない!?って思いました。
参考までに4WDエリアは一番高台にあるのでいつでも良いハズです^^
でも帰ってきてから
いつもは自分では選ばないような場所もある意味
新鮮で楽しかったかも!?とも思いました。
それでは
おしまい^^