5月21日(土)
1:50 起床
4時に湖畔に着きました!
空いてるか、、な??、、な??(ドキドキ)
満員御礼!
ぐぬぬぬぬ、、
じゃ第2候補は、、
あ、人、、入ってる(苦笑)
仕方ないので空いてる場所へ、、
しかし
8時まで投げますがサカナどころか
風もなく、、
AM8:00
一旦、車で
ZZZ
今季、、
昼は全く釣れない、、(異論は認めます^^)
*先週までの話
という結論に達し
2022年
お魚めぐり逢い指数
朝 10% (運がいい人のみ釣れます)
昼 −1000% (岸に魚がいません)
大多数の釣り人の顔はこんな顔してます↓
しかし、、
夕まずめ 1200%
(ウホウホ・猿タイム💓)
どこかの釣り場と似てるかと思ったら
真っ黒埠頭(大黒フィッシングピア―ズ)と全くおんなじです(笑)
*夕方、閉演1時間前ぐらいになると釣れだします(笑)。
しかし大丈夫。
ワタシには釣れる秘策があるから💓
今季の秘策、、
それは、、
ゆ・う・ま・ず・め
、、、
では恒例のランチタイムです
エサは
流石に焼肉は止めて
ステーキにしました!(笑)
良く50ホンマスの釣れる場所は
神出鬼没
と言われますが(どこで釣れるか全く予測不能の為)
ポイント難民だし、、
「じゃー俺の方からホンマスを攪乱したる~」
とポイント移動を繰り返しますが
夕方16時以降も何もなし、、
今日は風もなく魚の活性が低いです。
17:30
ココも釣れねー、、
ヤバい、、
、、
17:40
、、今から移動すれば1時間は出来る、、
で、、
移動してから20分後の
18:15
やった~~~
(やはり行動するって大事)
14時間かけてやっと釣れました(寝てたけど、、笑)
また終了15分前にもヒットしましたがバレてしまいました。
帰り、今季初、、
サーフェスさんに寄り帰宅しました^^(閉店5分前着)
ワインは大島前にあります小島屋商店さんにて
1日雨だったので疲れましたけど
終わりよければ◎ですかね^^
今季は15年ぶりくらいに
回数券を買っておらず
1回損したとも言えますが
後、、○回、行かないと、、、という呪縛が解けた
のは意外にストレス感じなくて良いですかね!
それでは
おしまい^^