3月11日~13日(金~日)

 

2泊3日でふもとっぱらへ家族3人で

 

キャンプに行ってきました!

 

この週末は気温高めでしたが

 

まだまだ富士山周辺は寒いハズ(最低気温0℃前後)

 

薪スト積んで朝8時前にさいたま市の自宅を出ます。

 

しかし我がCR-Vは

 

キャンプ史上、過去最大の積載量!

 

後部座席の嫁↓

 

 

     完全に荷物化けしております(笑えません^^)

 

寝袋だけで6個もあれば仕方がないですね(笑)

 

 

 

高速はスイスイでしたが一般道は朝の通勤渋滞で

 

何だかんだで3時間半ほどかかりました。

 

 

11時半頃、到着!

 

 

 

今回、持参テントは2つ

 

バハリ4 → タープ替わり(おこもり用)

 

カーカムス・キャンプサイト3 → 就寝用

 

と使い分けてみました!

 

 

 

                     我が家のコットン幕のツートップ

 

 

 

 

 

まずはスパークリングで乾杯!

 

 

 

 

 

 

 

実はバハリで家族3人で過ごすのは初でした。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

OUT SIDE INの

 

カチャカチャチ・エァー 2脚

 

Margaritaville Sling   1脚 を配置

 

(マルガリティビリィ・スリング?って読むのかな?)

 

 

 

 

 

キャンプ初めて約10年

 

4~50種類の椅子を座り比べたどり着いた椅子です。

 

お値段はかなり高目(1脚 3.5万~)ですが

 

私はもうこの椅子以外、基本使っていません。

 

特にこのコーヒーストライプの方は

 

座り心地良すぎて

 

家の居間にも配備しています^^

 

 

 

 

 

しかし、何だ、、

 

テント周辺の地面を見ると

 

輪ゴム、アルミホイール、紐、蚊取り線香の立てる金具、、等々

 

 

結構、小さいゴミが落ちていて

 

気になってしまい、、

 

自分の周り(約50m)を30分ほどゴミ拾いしました!

 

 

 

 

 

会社で毎朝、道路、敷地内の

 

ゴミ拾いをしてるからでしょうけど、

 

当初は

 

バカタレ~~、、こんなとこにゴミ捨てやがって、、

 

ってイライラしてましたが

 

ある時、アホくさくてやっていられず

 

仕方なく

 

ゴミ=お金と思うようにして拾ってたら

 

最近はゲーム感覚で楽しくなってきちゃって

 

もっと落ちてないかな?ゴミ、、

 

と思うようになりました(笑)。

 

なのでゴミを拾ってお金持ち!?になり

更に、気分も良い~~

って、、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

またテントのスカートが風で薪ストに触れないよう

 

(前回ブログで書きましたが、、)

 

長いペグを打ち込みました!

 

 

 

 

 

 

勿論、強風対策も↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は牡蛎と焼き肉を食べ、、

 

 

 

 

 

 

 

薪ストを囲んでまったりタイム^^

 

 

 

 

 

翌朝、、

 

 

 

 

 

 

うーん、天気最高!

 

 

 

 

朝は肉サンドを食べ(前夜の焼肉のあまりもの)

 

 

 

 

昼間は、息子の趣味のガタガタ採りへ、、(材割り採集)

 

こんな時期に実はクワ●タが採れるんですよ(驚)。

 

息子からブログに情報を載せないでね!とのお達しで

 

写真等は載せませんけど(釣りのポイントと同じ感覚みたいです^^)

 

 

採れたのはコレです↓(ネットで拾ったもの)

 

 

 

なんですかコレ??(笑)

 

体長5mm位の、ダンゴムシみたいな虫です。

 

全然クワガタに見えないんですけど!!(爆)

 

 

しかし、ちゃんと顎もあるのでガタガタ虫だそうです^^

 

そこそこ貴重なんだそうな。

 

かなりマニアックな趣味です(笑)。

 

 

 

そして昼飯は、沼津魚がし寿司 という回転寿司屋に入り

 

 

 

お寿司を堪能しました。

 

 

 

その後、近くのイオンへ、夕飯の買い出しに、、

 

すると、、

 

 

ん??

 

お勧め品に、と、う、ば??

 

 

イオンに塔婆が売っていました(爆)

 

なむ~🙏

 

今年のハローウィンは10本くらいこの塔婆を

立てて白い着物着てキャンプでもしたら

 

子供は泣き出しそうですね(笑)

 

おいおい、、あいつ和風だよ!👻(笑)って (な訳ないか^^)

 

 

 

 

 

 

で、買い物を済ませ

 

キャンプ場へ戻り無料のシャワーを借りて、、

 

 

 

 

 

2日目の夜は定番の、、

 

 

 

 

 

 

もつ鍋

 

 

 

 

外を見ると、みんな結構、焚き火しておりました。

 

ま、寒さはギリギリ出来るかな、、って感じでした。

(ダウンパンツとかはあった方が良いかと)

 

 

 

で、11時ころ就寝。

 

翌朝は5時半ころ起きて

 

日の出を堪能しました!^^

 

 

 

 

 

朝食は

 

ハンバーグの様ですが、、

 

ピザにしました!

 

 

 

 

ホットサンドで挟むと、、

 

 

 

 

 

 

 

うまうまでした^^

 

 

 

 

マックみたい(笑)

 

 

 

 

 

 

今回、滞在中の最低気温は0度と

 

前回に比べ全然暖かかったです。

 

しかし朝方は冷えるので

 

寝袋2重+毛布で丁度良かったです。

 

 

 

総評、、

 

やはり2泊すると時間的にも余裕があり

 

楽しいですね!

 

しかし初めてコットンテントを2つ建ててみましたが

 

流石に少し面倒だったかも!?

 

雨が降らなかったのは良かったのですが

 

代わりに今回、砂埃が酷くてテントを片付ける際に

 

バハリのスカート部に全部砂埃が付いており

 

全部テッシュで拭く羽目になりました。

 

普段はそんな几帳面なことをやらないのですが

 

袋に収納した際にスカートの砂埃が

 

白い(クリーム色)バハリの屋根に付きそうだった

 

からです。

 

 

 

大学2年の息子も

 

クワガタを採りに行くキャンプならついて行こうかなぁ、、

 

というので今年は

 

クワキャンにしようかと思います^^

 

福島、秋田、岐阜、長野、、等々らしい。

 

私もオオクワは採ってみたいかな。

 

 

しかしその前に、4月から中禅寺湖が解禁となるので

 

しばらくキャンプはお休みかもです。

 

 

それでは

 

おしまい^^