*今回はあまりいい内容の記事ではありません。

 

 

8月も終わりの27日~28日(土日)に

 

山梨にあります

 

道志の森キャンプ場へ行ってきました!。

 

結構、ネットで行きたいキャンプ場として聞くところ、、なので

 

1度は行ってみたいと思っており今回足を運んでみました!

 

また今回自身初の川キャンプということで

 

川の音が煩いのか?どうなのか?

 

というところも検証したくて行ってみました!

 

 

家を9時に出発です。

 

 

さいたま市の家から山梨方面へ行くには少し交通事情が

 

良くなく大抵、渋滞は避けられません。

 

(釣りで朝3時頃行くなら大丈夫です)

 

 

今回、あきる野ICから高速出口の相模湖ICまで渋滞予報だったので

 

圏央道を入間から乗り、あきる野で降りるという、、(20キロ?くらい。670円分、短っ)。

 

 

で、下道はと言いますと、、

 

 

 

ノロノロ、、信号、、ノロノロ、、信号、、

 

高尾山駅の近くを通るせいか下道も結構渋滞していました。

 

 

 

で、そこを抜けるとやっと道志川沿いを走るのですが

 

相模湖辺りから2~30キロクネクネした山道を走り

 

かなり疲れました(苦笑)。

 

 

で、やっとこ

 

13時、道志の森に到着です。

 

 

 

しかし場所が、、空いて、、ない、、。

 

キャンプ場は川伝いに全長2キロあるそうですが空いていないです。

 

また結構いいキャンプ場とのことで期待して

 

来てみましたけど、、

 

 

??

 

自分にとってはあんまりかなぁ、、という感想。

 

 

 

 

で、たまたま奥の方に2箇所空いてたので

 

そのうちの少し大きい方をゲット!

 

タッチの差で入れました!。

 

しかし、

 

隣が若いグルキャンなのが気になりましたけど (だから空いてる?)

 

後から来たのだし

 

一応、ひと声かけて入ります。

 

車も移動してくれて感謝です。

 

ありがとうございます^^。

 

 

 

でも標高が高くなく

川沿いなのに思ったよりも涼しくなく

暑いし帰る??って思ってしまいました。

(気温32度超え)

 

 

あと、やはり隣のグルキャンが夜、

煩くないかなぁ、、

 

 

 

と設営しながら心配しましたが

 

夜中0時までの騒ぎは許す、、

 

って自分に言い聞かせて設営開始。(ルールでは22時まで)

 

スプバーも持っていきましたが

 

もうめんどいや~で今回もコールマンです。

 

 

(また今来たグネグネ道を戻る気にはなれないので、、です)

 

 

 

 

 

今回、初めて道志の森に来ましたけど

 

(たまたまなんでしょうけど)

 

ゴミはあちこち落ちてるし

 

(地面には木くず、ガムの紙、目の前の木にはビニール袋が2枚引っかかってるし、、)

 

目障りなので全部拾います。

 

道志川はすごくキレイで素敵なのですけど

 

ここのキャンプ場は道志川の支流の脇にあり

 

その支流があまりいい感じではないということです。

 

 

 

 

埼玉の秩父、名栗川、、とかそういう感じのところでした。

 

 

 

夕方4時ころから宴会を開始し、、

 

 

 

 

いつもの、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方5時ころになりますと

 

28度まで下がり

 

少しだけ涼しくなってきました!。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも夕方から飲んでしまうと21時ころには眠くなってしまい、、

 

早めに寝袋に入ってしまいました。

 

 

 

で、夜23時ころ目が覚めてしまいました。

 

寝ようと思いつつも隣のグルキャンの声が響きます。

 

この声を聞きながらでは寝れない、、思い

 

仕方なく起きて焚き火を再開しました。

 

隣のグルキャンは相変わらず笑い声が響きます。

 

川の音があるのですがそれ以上の声が響きます。

 

自分の中の

 

夜中の0時までは煩くても許す、、を超え

 

深夜0時半過ぎても変わらないので流石に

 

注意しに言ってしまいました。

 

起きていても静かにしているなら全然構わないのですが

 

自分の焚き火すら集中できない状態にイライラしてしまいました。

 

 

でそのまま、寝付けないので

 

悪いと思いつつ

 

3時まで焚き火しました。

 

 

 

 

 

3時半頃、

 

飲みすぎたようで久しぶりに戻してしまいました。(汚い話ですまそ)

 

缶ビール4本、スパークリング(ハーフ)、赤ワインボトル1本

 

 

 

翌朝、、

 

 

 

早く帰ろう、、

 

という残念な気持ちで撤収です。

 

(隣の子達に一声かけようかと思いましたけど、上手い言葉が見つからないのと

万一、お説教っぽくなってしまうと悪いのでやめました)

 

 

帰り、管理棟の前を通りますと

 

受付前にパトカーが止まっておりました。

 

盗難かなんかあったのでしょうかね??

 

そのまま真っすぐ帰宅したものの

 

帰りのグネグネ道で2度程、吐いてしまいました。

 

助手席からゲ○を吐いてると(笑)

 

「こんな所に車を止めるな~」

 

ってわざわざ車を隣に止めて

 

注意してきたランクルの方(失笑)

 

はい、、すいません、、

 

それだけ言うのがやっとでした。

 

見通しの良い直線で止めたつもりだったんですけど、、

 

ゲ○くらい吐かせてYO~

(心の叫び)

 

 

 

 

この道志川周辺のキャンプ場は

 

全体的に昭和のキャンプ場といいますか昔ながら、、という

 

雰囲気があります。

 

もちろん道志の森のキャンプ場のスタッフ

 

は全然素晴らしい方でしたし

 

20時過ぎ、隣のグルキャンが音楽鳴らしてるので注意してもらうと管理棟に行ったら

 

直ぐに対応してくれましたし、、全然良いです^^。

 

 

また思ったほど虫も多くないですし

 

夜は23度くらいになり涼しかったです^^。

 

 

でももう行かないなぁ、、きっと、、

 

 

中央道方面は

 

ふもとっぱらだけでいいや。

 

 

あ、そうそう

 

川の音は全然気になりませんでした。

 

ついた瞬間から聞いてるから

 

気にならないんでしょうね。

 

 

 

 

それでは

 

おしまい