1月17日(日)
またまた朝霞の
堀ランド(釣り堀)へ昼から行ってきました!
朝霞ガーデンです。
しかしお会いしたかったガーデンの若社長が受付に
2週連続でいないのはなぜ??(たまたま?)
車を降りると凄い視線を感じ、、
にゃごらぁ~~あああん?
にゃんこ
生まれた時から孤独だにゃ~
毎日毎日、寒さと飢えと
人間ども気まぐれなご飯で何とか生きてるんだにゃ~
おミャ~には分かるまい、、ぐるるるるるぅ~
(釣れたら🐟をくれニャンか?)
と言ってるように見えました(^^)
さて本題、、
釣り場は思ったより混んでおりました。
すぐに1匹は釣れたものの、、
、、おさかなちゃんだよー
その後、続かず、、フライを変えてみるものの
お魚くん達に向けた
2021’新春マナブ毛鉤のファッション・ショー
というイベントとなり、、(全く持って反応ナシ)
寒いし帰っちゃう~~??
って思うくらいです^^。
本日のタックル
上 ハーディデラックス8.6’ +セントジョージ3・3/8(1930年モデル)
(下は省略^^)
ボロ竿(竹竿)でも対岸近くまで届いちゃうので
オラも最近は上手くなったかぁ~!?
と脳内で自分アゲアゲ(勘違い?)しながら投げまくります(笑)
でも正直、3時間が長すぎで
1.5時間位でもいいかも!?
帰り際、、人も減ったので水車周りで
新春ショーを行った所、
コレが入れパク^^
最後に気持ちよ~くなれました(にっこり^^)。
竿袋にしまう際、一応竹竿なので
ティッシュで拭いてから納竿しました^^
実は前回、竹竿を出そうとしたら(3年ぶり)、竿の塗料が溶けて竿袋にくっついており
ムリクリ剥がしたら竿に繊維が付きまくりで、、ガックシ、、だったんで(笑)
そうそう、、
今季は
中禅寺湖の本マスがテイクアウトできるようになったそうです。
(やっとベクレ数値も下がったみたいですね)
いやー、、ちょっと嬉しいけど
食べて良いものかどうなのか?
丸10年食べてないから食べてみたい気もするんですけどね、、
それでは
本鱒の写真を最後に、、
おしまい^^