2018,2月12日

今日は群馬県桐生市へ、、

何しに?

そう

最近釣りよりキャンプ熱の方が高いような!?


さいたま市から下道で約2時間、、


イメージ 1





イメージ 2

「PURVEYORS」


という

ちょっとジジイには読めないお店の名前です(笑)

(女性店員さんに、「このお店の名前、なんて読むんですか?」と2回聞きましたが
全く持って頭に残っておりません^^)



まあ

キャンプと言いますと、、


昭和のキャンプは

イメージ 6




こんな感じ↑で

夕食は100%カレーでしたけど、、


今は

みんなお洒落なサイト作りに金と時間をブッ込んでおり、、(笑)



俺のほうが、、いや私のほうが、、

しゃれおつなのよ~~


と無言の戦いを繰り広げております

(私、個人の妄想なので流してくださいね^^)


イメージ 5

↑ちょっとしたグランピンみたいな方たちも、たまーにですが、、います^^






ちなみに今日行ったお店は

ノルディスクという北欧の有名なキャンプ用品を取り扱うお店です





お店の中に入りますと、、



イメージ 3


元、金属加工工場を改造した店内に

沢山のキャンプ道具とテントが展示されております。



ちなみにココのテントの価格は

ファミリーテントですと


18’の競技竿が1本買える値段位します(笑)





自分が欲しいテントは


イメージ 4

↑コレ(レイサ4.6)なのですが

13万~18万くらい(高けー^^)

ちなみに布の素材は

透湿素材でもなく

ウエーダーで言う所の


デニール・レベルの幕なんですけどね(笑)






お店で油を売っておると

若い女性店員が

事細かくテントについて説明してくれましたが


「じゃ、あれと、コレ、、包んで頂戴!」


と言える筈もないので


今日は安いコップを2個買って店を後にしました。





その後、桐生にある薪ストーブ屋と

トラッタさんに足を運び

帰宅!。





ああ、、

今週いよいよ

家に薪ストーブやってきます!


(勿論、キャンプ用のですけど)



もう薪スト用のテント選びに

毎日悩みまくっております^^)

小川か?、、ノルディスクか?、、はたまた

ヘルスポートというノルウエーのテントか、、

(妄想するのはタダですので)

 



一方、、

本家の趣味である

フライも

38年目となり、、(←そりゃジジイになるわな)


おっしゃー

イケイケイケ~~とばかりに、、


中禅寺湖用に

ハーディ・グラファイトサーモン12’6

を、後の事を考えず、、

ってしまいました、、^^



なので

3連休は

お外も財布も

寒いので








イメージ 8




家で牡蠣キャンして 終!



ああ、早く中禅寺湖に、、

釣りとキャンプに行きたいぞ、、






イメージ 7



おしまい