土曜日、練習をしに宇都宮へ、、。
 
ここのところ、平日は毎日、ひょうたん池で投げていたのですが
 
ひょっこり池は角度変換が出来ず、、インターレークへ出張、、です。
 
9時前に現着。
 
イメージ 1
                            早っ、、鶴造さん、、
 
 
 
その後もドンドン人が集まり、8名程。
 
 
イメージ 2
 
 
自分の道具は勿論、ここにきてさらにプレミア?(古すぎ)な
ビースティピンク
 
 
そこで下池でS村さんのキャプ竿をお借りしたところ、
 
、、やはり、いいなぁ、、これ、、↓。
 
イメージ 3
                     曲がるし、張りもあり簡単にラインが抜けます
 
 
 
9時~13時、、キャスレン。
 
 
その後は、、皆さん、、ごめんなさい。
 
イメージ 4
                             ブィ~ん、っと、、
 
 
 
 
 
観光車の脇をアホみたいなスピードで
 
 
イロハを駆け上り、、
 
 
到着。
 
 
 
イメージ 5
                       これでも相当、水を落としたようです、、ゼイゼイ、、あせるあせる
 
 
 
 
 
14:05   今期、最後のご挨拶、、
 
 
 
 
イメージ 6
                  お主もアホ、、いやワルやのぉ、、の? 越後やさん^^
 
 
 
 
国道では気になる場所には釣り人が、、数名、、。
 
 
もう結局いつもの場所へ、、
 
 
しかし、ここはすっかり秋でした。
 
イメージ 9
                            
 
 
 
あ!、、トンボだ~。
 
 
 
 
 
       イメージ 7                  カメラに写っていないですが、物凄い数です
 
 
 
 
 
トンボのスーパーハッチ状態でした^^。
 
 
投げるとラインに当たるようで、落下するトンボも、、。
 
 
しばらくすると、、何だか重くゴンゴンしたものが、、。
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
                     30秒ぐらいだけ、ドキドキできました
 
 
そんなこんなで17時過ぎから
 
 
○山へ行ったり、山側へ行ってみたりしましたが
 
 
18:25分  日が短くなり納竿しました。
 
 
イメージ 11
               最近お化け番組ばかりみていたので完全にチキン化してました
 
 
 
 
帰りの道中、、
 
 
1、ワカサギもマスっ子もいない
 
2、虫もいない
 
3、水温も高い(19度)
 
 
トンボの食べ放題以外は
 
わざわざ好き好んで、岸へ寄る魚も
 
いないであろうと感じた最終釣行でした。
 
 
 
 
 
 あ、最後に例の穴あきブーツは大丈夫でしたよ~^^。
 
イメージ 10
 
おしまい。