流石に週3なのでETC割引よりもさらに割安な、一般道で、、。(往復300キロ)
午前11時過ぎに到着し越後屋(、、時代劇とは違い、凄く良い方です、、笑)
の夫婦にご挨拶し、(前回は娘さんだけでした)
色々情報を得てまずは金波前へ、、。
若い金髪3人組(外人観光客)がキャッこら楽しげにしている前へ、オヤジ1名入ります。
金波は1時間の予定でしたがどうも良くなく早々20分で退散、、。
その後いつもの山側へ、、(駐車場が1箇所空いてる~ラッキー、、しかし後で泣くとは、、)。
今日の天気は雨が降ったりやんだりの忙しい天気でした。
しかし、飛ばない、、。今日は風も無く、ガイドも凍らないが
飛ばない、、。
途中で、解りましたがしっかりアンカーを利かせないとこのラインは
飛ばないことに気が付きました。
昼間10度以上あった気温も夕方には6度(水温5度)。
6時過ぎ、小さいライズが2回。ウグイはまだそうなので
ヒメかなんかでしょうか?
夕方、雨はミゾレに変わり、粘っても無駄との判断で6時で納竿。
車に戻ったころ、ミゾレが本格的に降ってきたので急いで下山しようと
駐車場からバックした途端、、
ドカ~~ん、、。
?!、△★?
街灯に車をぶつけました。(ガクっ)
もう暗く、トランクも荷物満載の為、後ろは見えない、、
というより、寒さからくる疲労により、もうそこに街灯があったことすら
忘れていました、、。
まだまだですな~。
テールランプは割れ、バンパーは盛り上がり、後ろのトランクのドアも2箇所ほど
縦にベッコりしちゃいました。(はぁ~)。
PS、、また1つ中禅での思い出が出来ました、、(ふぅ~)。