JR東海道本線 上野東京ライン 湘南新宿ライン 国府津駅 鴨宮駅から車で10 小田原市 南足柄市 中井町 秦野市 中井町 大磯町 平塚市 海老名市 藤沢市から多くの患者様が来院する、腰痛 肩こり 神経痛 ぎっくり腰 交通事故治療 を得意とし操体法を軸に身体本来の調和とバランスを整え治療していく、まなぶ接骨院の村上と申します。


本日もブログを見ていただきありがとうございます。


本日は「めまい」のお話しです‼️


今日は少しめまいについて書こうと思います‼️

近年すごく多いんです💦


前からよく言ってますが、

その病態のことをよく理解していた方が治りが早いんです‼️

なので今日は少し難しい話しもありますが、興味がある方は是非読んでください😊


では

めまいの原因として圧倒的に多いのが「耳」の異常です。

脳が原因の場合には脳梗塞や脳出血の前触れとして起こることもあるため、めまいの原因を見極めることは重要です。


「耳」が原因のめまいでは「意識がはっきりして、目がグルグルまわる」といった「回転性のめまい」があらわれることが多いことが特徴です。

一方「脳」が原因のめまいでは「意識がぼんやりして、ふらふらと浮遊感があるめまい」を感じることが多いとされています。

脳が原因のめまいでは手足のしびれ、ろれつが回らない、飲み込みが困難などの症状が伴うこともあります。


耳の奧には体の平衡感覚を司る「三半規管」があります。

半円形の管が3つ集まった構造をしていて、頭を動かすと三半規管の中を満たしているリンパ液の流れが変わり、その刺激により前後・左右・上下の感覚を感じ取ることができるのです。

なんか難しいですね💦


三半規管の中に耳石というカルシウムの粒が入ってしまい、めまいを起こすのが

「良性発作性頭位めまい症」

です。

めまいのほとんど(8割以上)がこれだと言われています‼️

耳石は本来、三半規管の根元の壁に付いています。

ホルモンバランスの乱れなどによってもろく剥がれやすくなった耳石が三半規管の中に入り込んでしまうことで、めまいにつながるのです。

なので当院ではこの入り込んだ耳石を取る治療をします‼️


また、ストレスや疲労などが原因でリンパ液が増えすぎてしまい、三半規管とその中にある蝸牛(かぎゅう)を内側から圧迫してめまいを起こすのが

「メニエール病」です。

蝸牛は音を感じる器官なので、めまいとともに難聴や耳鳴りの症状があらわれるのが特徴です。


一方で、三半規管と脳をつなぐ前庭神経に炎症が起きてめまいを感じるのが

「前庭神経炎」です。

めまいが数日間続き、立っていられないほどの激しいめまいが起こります。


一般的には水分不足や睡眠不足、ストレスや脳脊髄液の循環不良などなどと言われていますが

なかなか改善するのが難しいですよね😖


小脳のトレーニングだったり、平衡感覚のトレーニングをしたりすると良いとも言われます‼️


めまいって勉強すればするほど奥が深い

なかなか改善しなかったりします😖

私は

患者さまさえ諦めなければ、私も絶対に諦めません‼️

と、いつも言っています😊

ご相談ください‼️

寄り添って治療していきたいと思います👍✨


本日はそういった話しで終わりにしたいと思います‼️


本日も元気に診療しています。


住所:神奈川県小田原市千代584

電話:0465-20-3463

診療日:月~金 9001930

駐車場あります

ホームページ http://manabu-sekkotsuin.com/


予約制

ネット予約(24時間受付)https://reserva.be/manabusekkotsuin2


公式LINE(予約・相談) https://line.me/R/ti/p/%40uih6031j


#腰痛 #肩こり #頭痛 #偏頭痛 #緊張性頭痛 #骨折 #脱臼 #捻挫 #リハビリ #ぎっくり腰 #骨盤矯正 #パパママ #キッズスペース #子連れ #猫背矯正 #小田原市  #千代 #整体 #鴨宮  #国府津 #操体法 #酸素オイル #o2クラフト #オイルマッサージ  #かっさ  #O脚矯正