東武東上線 大山駅 徒歩10分 板橋区 豊島区 北区 世田谷区 港区 大田区 杉並区 埼玉県朝霞市 から多くの患者様が来院する、腰痛 肩こり 神経痛 ぎっくり腰 交通事故治療 を得意とし操体法を軸に身体のバランスを整え治療していく、まなぶ接骨院の村上と申します。

本日もブログを見ていただきありがとうございます。

本日は「インフルエンザの基礎知識②」というお話しです‼️

昨日の続きですね😊

昨日は

インフルエンザってなに?

インフルエンザってどうやって感染するの?

インフルエンザの種類は?

というお話しでした✨

今日は予防です‼️

①うがい手洗い


②マスクの着用→飛沫感染予防やインフルエンザにかかってしまた時の2次感染予防。


③換気→浮遊しているウイルスを外に出します。(1~2時間に1回)


④加湿→ウイルスは低温、低湿(15~18℃以下、湿度40%以下)が大好き。

乾燥しているとウイルスが長時間空気中を漂っています。(湿度50~60%程度が適湿)


⑤部屋を暖める→適温は20℃程度


⑥水分を摂る→吸い込んだウイルスが粘膜へ侵入しないように(粘膜付着から感染成立するまではおよそ20分)感染する前に水分を摂り胃の中へ!インフルエンザウイルスは胃酸に弱い。


⑦栄養を摂る→体力を付け、抵抗力を高めることで感染予防。


⑧睡眠をしっかりと取る→寝ることで体力回復し免疫力もアップします。


以上になりますが、この予防はあくまでも予防で絶対ではありませんし、

うがい手洗いも意味ないし、マスクも効果ない…水分とっても意味ないとか…💦そう言ってる先生もいらっしゃいます😅

1つの情報に固執しないで、色々情報を入れて自分でできることをしましょう😊

しかし、やはり…

風邪かな?

インフルエンザかな?

と体調不良を感じたら専門医にかかり医師の指示を受けましょう‼️


さて、本日も元気に診療いたします😊

予約優先制

大山院

https://reserva.be/manabusekkotsuin1


LINE@

https://line.me/R/ti/p/%40bok7011u


#腰痛 #肩こり #頭痛 #偏頭痛 #緊張性頭痛 #骨折 #脱臼 #捻挫 #リハビリ #ぎっくり腰 #骨盤矯正 #パパママ #キッズスペース #子連れ #猫背矯正 #上福岡  #ふじみ野市 #整体 #大山  #熊野町 #操体法 #酸素オイル #o2クラフト #オイルマッサージ  #かっさ #板橋区 #O脚矯正