「冷やした方がいい?温めた方がいい?」
まなぶ接骨院には「痛い」「腫れている」「しびれる」といった理由で来院される方が大半です。
診察を経て治療が始まるわけですが、患者さんよりどうゆう時に冷やした方がいいのか?
温めた方がいいのか?
という質問が多いのでご説明します‼️
<冷やした方がいい場合>
・捻挫、打撲の直後(当日、次の日)
内出血(炎症)をできるだけ軽減させるためには冷やした方がいいです‼️
・局所的に熱を持ってる時
痛かったり腫れている場所が熱を持ってる時は冷やした方がいいでしょう‼️
ただし、冷やして返って痛みが強くなる時は直ちに止めて下さい‼️
※湿布は冷やす効果というよりも鎮痛効果がメインになります‼️
氷のうやアイスノン等で10分くらい冷やしましょう。ずっと冷やすのは止めましょう(治りを遅らせます)
<温めた方がいい場合>
・慢性的な痛み
慢性的な痛みがある場合は血行不良や筋腱の緊張が強い状態のことがほとんどですので、温めて血行を良くしたり緊張をほぐすようにする方がいいでしょう‼️
・神経症状
神経痛やしびれなどの神経症状は冷やすと悪化する可能性が高いので温める方が良いでしょう。
簡単に書くと以上になりますが、個人個人や状況により当てはまらない場合もあります。迷う場合はまなぶ接骨院へご連絡ください。
さて、今日も暖かめですが…元気に診療いたします😊
予約優先制
大山院
https://reserva.be/manabusekkotsuin1
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40bok7011u
#腰痛 #肩こり #頭痛 #偏頭痛 #緊張性頭痛 #骨折 #脱臼 #捻挫 #リハビリ #ぎっくり腰 #骨盤矯正 #パパママ #キッズスペース #子連れ #猫背矯正 #上福岡 #ふじみ野市 #整体 #大山 #熊野町 #操体法 #酸素オイル #o2クラフト #オイルマッサージ #かっさ #板橋区 #O脚矯正