接骨院から・・・

 

From 村上学

 

これから春になり小学校に入学するお子さんも多いと思います(o^^o)

 

 

是非入学前に家族で確認してほしいと思います!!

 

「子供を事故から守るには」

 

子供の交通事故は圧倒的に小学一年生が多いというデータがあります。

 

小学校の入学を機に親から離れての行動が増える一方で、外歩きの経験が浅く、危険を認識する力がまだ十分でないことなどが考えられます・・・

 

親と子供

・一緒に通学路や生活道路などを歩き危険を声に出してしつこいくらい確認する!

・子供の特徴にあった歩き方を指導する。

 

など、家族で出来ることはやっておきましょう。

 

運転手も

・減速する、死角を確認する。

・子供の行動は予測できない。

・学校周辺(スクールゾーン)や生活道路では心のブレーキを!

 

など、常に意識して運転しましょう!

 

 

さて、本日は「成長痛」についてです!

 

だいたい2歳~12歳くらいまでの子供が夕方から夜に膝、もも、すね、ふくらはぎ、股関節、足の甲、かかとが痛み出すやつです!

 

 

けど、朝になると痛みはなく走ったり飛び跳ねたりする・・・

 

「うそついてるんじゃないの??」

 

って大人は思ってしまいます!

 

いいえ!!

 

これ、本当に痛みを感じています!!

 

昔は骨が成長している痛みと言われていましたが。。。

 

今は「疲労」と「かまって欲しい寂しさ」からのもので骨の成長は無関係とみるのが一般的です!

 

筋肉や骨、関節が十分発達していないのに活発に動くので、疲労が溜まって痛みの原因になる。子供は疲労による痛みがうまく認識出来ないためが1つ!!

 

もう1つの理由は、「親や周囲の人からかまってもらいたい」という気持ちの現れと言われています!

 

夕方から夜に精神的に不安定になる時間帯に痛みが出ます!

 

特に下の子が生まれた時や学校、家庭で変換(環境変化)があるような時などは、子供の話しをゆっくり聞きスキンシップをはかるように心がけましょう!

 

 

少しの間一緒に寝てあげて、「お母さんがそばにいるからね!大丈夫!!」と、さすってあげると落ち着くでしょう!

 

 

あとは温めると少し楽になったりします!

 

まなぶ接骨院は治療だけではなく、相談も受け付けています!

 

#交通事故 #予防 #小学一年生 #成長痛 #膝が痛い #ももの痛み #股関節の痛み #すねの痛み #ふくらはぎの痛み #かかとの痛み #足の甲の痛み #そうだん

 

まなぶ接骨院
〒173-0025
東京都板橋区熊野町39-1シャトレ熊野町1F
TEL:03-5926-6343
メール:manabu.sekkotsu13@gmail.com

LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40bok7011u
ホームページ
http://manabu-sekkotsuin.com
Facebook
https://www.facebook.com/manabu.sekkotsuin/
Twitter
https://twitter.com/manabusekkotsu
アメーバーブログ
http://ameblo.jp/manabusekkotsuin/
FC2ブログ
http://manabusekkotsuin2.blog.fc2.com/
エキサイトブログ
http://manabuhone.exblog.jp/
ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/manabusekkotsuin
Gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/manabusekkotsuin
Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/manabu_34