京都に行ってきました。


京都駅に期間限定で置かれていたブラッドトレインの衣装とセット。

プレミアの時のサインも。







付箋をもらいました。



地下鉄で移動


















またもや地下鉄に乗って移動。

エクシブ京都八瀬離宮。





































朝食へ。




















barも行ってみたい。飲めないけど。





風神雷神。




荷物の転送をお願いして、バスに乗車。

田舎のバス、運転荒いあるある。



グワングワン揺られながら、大原に到着。




























休みがらゆっくり回る。

お昼ご飯は湯葉そば。

あんまり湯葉好きじゃないけど、美味しい。



バスで戻って、蹴上インクラインへ。

こういうところがあるのを初めて知った。

たくさんの浴衣のお姉さんが、おじさんに写真撮ってもらってた。

映えスポットなのか?




歩いて、近くの宿菊水さんへ。

元料亭らしく、リニューアルしたらしい。

この日は平日だったこともあり、私達だけ。
























庭を眺めながら。


































「前の方がよかった」という声もあるようですけど

古いより新しい方好きなので、満足でした。

なんとなく、和室だと実家感が強くてあまり好きじゃないのです。田舎者なので。

料理も美味しくて満足でした。


次の日は歩いて南禅寺へ。










そこから紅葉が綺麗だというお寺にも寄り道して、カレーうどんのお店へ。






映画版「きのう何食べた?」でケンジが行きたがってた店。劇中で2人仲良く食べてました。

奥の部屋に通されたら、ちょうどそこにお二人のサイン。内野さんのサイン、めちゃくちゃ凝ってて感動した。


また歩いて宿に戻る途中、暑いのと疲れたのとでブルーボトルに寄り道。





疲れてたせいもあるけど、めちゃくちゃ美味しくて、ブルーボトル好きになった。

東京に帰ってからも何度かブルーボトルに行っている。


宿に行ってタクシーを手配してもらい、次の日の宿へ。






















ALA HOTEL KYOTO。

出来たばかりの、リーズナブルな駅近ホテル。

夜ご飯は疲れてたので京都駅で適当に弁当買ってホテルで。



次の日の朝食は、駅中の小川珈琲。

ここで、部屋に指輪を忘れていることに気づく。

急いで戻って、清掃が入る前に入れてもらってセーフ。ホテルの方、本当にありがとうございました。


東京駅に戻って、疲労困憊だったので、ラーメン。




この度でいただいた御朱印。

基本的に、わざわざ御朱印をもらいには足を運ばない。

言った先でお参りした時にいただくスタイル。

もう御朱印ブームは終わったのか、だいぶすんなりいただけるようになりました。


フィンランドデザイン展に行ってきました。









帰りに渋谷で移転オープンしたsumire tokyoへ。












こちらは、私の好きなドリカムプロデュースのお店なのですが。店の雰囲気は前の方が良かったんではないかと思います。

お店の方はとても親切。




タリーズにも寄って、近所では一切売り切れたハリポタコラボドリンクを飲む。



銀座の期間限定スターウォーズショップへ。











用事のついでだったのもあり、何も買わずに帰ってきました。







新宿のDisneyのフラッグシップに行きました。















あんまりもうスターウォーズの在庫はありませんでした。



韓国のジャジャン麺が好きだけど、日本では食べられなくて諦めていましたが、韓国のお店が日本に進出したので食べられる事に。

香港飯店0410


これ。

ファンタスティックカップルで頻繁に出てきて、ものすごく食べたい衝動に駆られてました。

美味しいけど、もうちょっと気軽に食べられるようになると嬉しい。




こちらあみ子を見ました。







クラウドファウンディングに参加した

「こちらあみ子」の舞台挨拶。

とても新さんと尾野真千子さんの演技力もてつだって、しんどい内容だった。

終始しんどい。


コロナ前に行く予定だった広島が舞台です。




さまぁ〜ずライブに行ってきました。



2年に一度のライブ。

前回はコロナで中止。配信で見ました。

今回も配信チケットは売られているので、現地で見られない人も配信でリアルタイムに見ることが可能。

もうこのライブに行き出して10年以上。

ファンと共に歳をとっていくのですね。

いつまでも続けて欲しい。






正直、知らない曲ばかり。

でも2曲ぐらいなぜかがっちりハマり、ずっと聞いている。

コロナになって食い扶持を失ってしまってどうしているんだろう?



カソケキサンカヨウの、新さんのお父さんが嫌い。同居している娘になんの相談もなく勝手に再婚するとか。成人していたり、別居してるなら別だけど。

でも主人公はめっちゃ馴染んでる。途中ブチ切れるけど。どっちなの???いまいち心情が理解できなくて入り込めなかった。



新さんは神をやりたかったらしいけど、とりあえず神谷明さんに興奮していました。



オスカーアイザックやお目当ての俳優さんが序盤でバンバン死んでいく。

2まで果たしてモチベーションは保てるのか。

というか、その頃にはもう内容を忘れていそう。



007は子供の頃から観てるので、もう名前だけで映画館で観る。ダニエルクレイグが最後だなんて考えたくない。



スパイダーマン、個人的には良かったけど賛否両論らしいとか。確かに、もう内容が難しい。



ファンタビは、前作の初日舞台挨拶を観に行った記憶だけど、このシリーズにありがちな尻すぼみしていく感が否めない。

個人的に、グランデルバルトがマッツになったのはものすごく良い。マッツミケルセンとジュードロウの為に今後も観ると思う。


ドクター・ストレンジはもはやホラー。

まさかの、Disneyプラスで配信中のドラマを見ないと内容が理解できない。見てなかったのでよくわからなかった。始まる前に簡単でいいからあらすじを流して欲しい。もうマーベルには追いつけない。








 トップガンマーヴェリック観てきました。


いつもはガラガラ気味の映画館が、この日はある程度埋まっていました。
帰りはデンジャーゾーンが頭から離れず。




こんなにワクワクして、ウルっとして、懐かしい映画は久しぶり。


そして、次の週にはscreenXを観にお台場へ。




3面スクリーンはただただコックピットにいるみたいでワクワクした。

結末知ってるけど、楽しかった。


お昼ご飯は「権八」で。