風の王国(42)瀬戸内14 | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・ひたすら雨と風を耐えながら、無口に巡る。

 

 

《三分一博志建築設計事務所》

730-0811広島県広島市中区中島町8-3-302/082-544-1417

https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artists/73.html

広島を基点として瀬戸内に根ざし活動を行っている。建築がいかにして地球の一部になりうるかを一環としたテーマとして掲げ、作品を発表し続ける。そのため「地球にも人にも認めてもらえる建築」の創造のため、対象となる土地の自然、風土、歴史、人のみならず「動く素材」である風、水、太陽などまでを念入りに観察・分析することから始め、現地に四季を通して通いつめ写真に記録し、それを元に設計を行う。撮りだめた写真は2019年現在で10万点を超え、2016年には写真展も開催された。こうした活動は国内のみならず、海外でも高く評価された。犬島アートプロジェクト★「精錬所」(2008年)、六甲枝垂れ(2010年)、「宮島弥山展望台」(2013年)、「直島ホール/直島の家-またべえ」(2015年 )、「おりづるタワー」(2016年)などが特に注目された。

 

・・・「六甲ミーツ・アート」も行かなくっちゃ。

 

 

・・・波も高く、険しい表情をしている。

 

 

・・・天気が良ければ、このロケーションで撮りたい写真があったのだけれど。

 

 

 

 

・・・さて次は、「家プロジェクト」を観て回ります。