満身創痍(3) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・・・学校も「満身創痍」まずは新聞等のヘッドラインから、 

 

●2013.10.24 

高校で義務教育学び直し/大阪府立3高「エンパワメントスクール」指定へ、全国一の中退率、不登校者数が背景 

●2015.5.16 

大阪府立高事務長が500万円着服/懲戒免職 

●2016.5.18 

「別室で8時間も反省文」自殺高1男子の遺族が大阪府を提訴 

●2016.7.29 

男子高生にAV見せ股間触る/「距離感誤った」教諭停職 

●2017.9.29 

大阪府立高校の男性教諭がセクハラで停職1カ月/女子生徒にまたがる 

●2017.11.11 

大阪府「地毛登録」府立高の6割導入「就職・進学を考慮」 

●2018.2.9 

大阪府教委 教員3人を懲戒免職処分/買春疑いで逮捕など 

●2018.4.13 

府立高校入試でミス/4人追加合格 

●2018.5.18 

大阪府教委29歳教諭を減給処分/生徒に不適切LINE 

 

・・・そして「処分」は、 

 

★教職員の処分について2018(大阪府教育委員会)報道発表 

2018.1.12 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=29713

2018.2.9 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=30019

2018.3.29 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=30510

2018.5.18 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=30947

2018.6.29 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=31424

2018.7.27 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=31747

2018.8.9 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=31880

2018.8.31 

http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=32126

 

《NEWS1》2017.9.2毎日新聞より 

府教委は1日、柏原東(柏原市)と★長野北(河内長野市)の府立高校2校について、来春を最後に生徒の募集を停止し、2020年度末で閉校する方針を明らかにした。入学志願者数の減少で3年連続で定員割れしたため、府立学校条例に基づく統廃合を含めた再編の対象となっていた。条例に基づく閉校は4校目。11月の教育委員会会議で最終的に決定する。  

 

《NEWS2》2018.8.30産経WESTより 

3年連続で定員割れ統廃合…勝山高と桃谷高の一部で新設校 大阪府教委、府市立8校も募集停止 

大阪府教育委員会は30日の教育委員会議で、定員割れが続いて再編整備の対象となっていた★勝山高(大阪市生野区)と、施設の収容能力上の課題から募集定員を拡充できなかった桃谷高(同)の多部制単位制I部・Ⅱ部を統合する方針を固めた。新設校は勝山高の校舎を使用し、平成32(2020)年度に開校予定。今年11月の会議で最終決定される見通し。松井一郎知事が橋下徹前知事から継承した教育改革の一環として、3年連続で定員割れし、改善の見込みがない高校を再編整備の対象にすると定めた府立学校条例などに基づく措置。勝山高は28年度以降3年連続で定員割れ。生徒の主な居住地は同市生野区や平野区だが、この地域の中学卒業者数は今後減少する見通し。志願者数の改善が見込めないと判断された。桃谷高は日中に学ぶ多部制単位制I部・Ⅱ部と、夜間に学ぶⅢ部に加え、通信制の課程(昼間部・日夜間部)がある。通信制の昼間部の志願倍率は高いが、I部・Ⅱ部と活動時間が重なり、教室の数に限界があることから、定員の拡充ができない状況だった。統合により残った通信制の昼間部の定員は拡充し、Ⅲ部は夜間定時制とする。一連の教育改革では、同条例や現行の再編整備計画(26~30年度)に基づいてこれまでに8校の募集停止が決定。池田北高と咲洲高はすでに閉校し、西淀川高と大正高が募集停止中。柏原東高と★長野北高は来春の入試から募集を停止し、大阪市立西高と南高の募集停止も決まっている。会議ではこのほか、将来の生徒数の減少を見据え、来年度からの5年間で府立高と大阪市立高の8校程度を新たに募集停止とすることなどを盛り込んだ再編整備計画案も了承された。 

※「大阪府立高等学校・大阪市立高等学校再編整備計画」に関すること 

http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/saihenkeikaku/index.html

 

・・・今回も画像やコメントは掲載しませんが、先日終了した「群展」に思いを込めて「長野北高校」ブロック塀を描いた作品が出品されていましたので紹介しておきます。 

 

《大阪府立長野北高等学校》 

586-0008河内長野市木戸東町3-1/0721-54-2781 

http://www.osaka-c.ed.jp/naganokita/index.html

 

 

・・・中央の絵です。