・・・「キリン」という名前がついた薬局が多いので、調べてみました。
《キリン堂》
532-0003 大阪市淀川区宮原4-5-36セントラル新大阪ビル4階/06-6394-0039
http://www.kirindo.co.jp/index.shtml
急速に進む少子高齢化を背景に、セルフメディケーションの必要性が叫ばれていますが、私たちキリン堂は、1955年の創業以来、健康な人に健康を提案する「未病」というテーマを掲げ、事業活動を行ってきました。334店舗 (2016年2月29日現在)。
1958薬局店舗営業と薬品製造業を目的として大阪市都島区善源寺町二丁目8番14号にて設立
1991郊外型大型店(スーパードラッグストア)に着手
2007本部を大阪市淀川区宮原四丁目5番36号に移転
「麒麟」は、古来中国の伝説上、聖人が世に現れて素晴らしい世の中になると出現するという瑞獣の一つとされています。社名誕生の裏には実は三つの願いが込められているのです。第一に、翼をもって天空を駆け上がるキリンの勇壮な姿になぞらえ、瑞獣★「麒麟」のように天空を舞う勢いで発展してほしいという願い。第二に、人々に真の健康を提供することにより、瑞獣が現れるようなすばらしい世の中を実現したいという願い。第三に、極めて優れた能力をもつ卓越した子供を神童=「麒麟児」といいますが、医薬品業界の「麒麟児」として常に卓越した存在でありたいという願い。こうした願いを堅持し、キリン堂はこれからも発展してまいります。
・・・瑞獣★「麒麟」からのネーミングなので、残念ながら「キリン」の絵柄は登場しません。「Kirindo」という文字と「人」形のマークが用いられているだけです。
《江綿キリンド》
城東店536-0004大阪市城東区今福西1-8-7/06-6932-1231
庄内店561-0832豊中市庄内西町2-22-10/06-6333-5351
淡路店533-0032大阪市東淀川区淡路4-19-14/05-6323-5551
http://www.kirind.co.jp/index.html
《江綿グループ》
541-0054大阪市中央区南本町3-2-23/06-6245-1212
http://www.gomen.co.jp/index.html
1923年(大正12) 大阪市城東区に呉服商を創業
1946年(昭和21) 法人に改組、株式会社山田キリン堂へ名称変更
1962年(昭和37) 江綿株式会社キリン堂店と名称変更
・・・アルファベット表記では同じ「Kirindo」なので、紛らわしいですね。
・・・やっぱり、「キリン」の絵があるとうれしいです。
・・・池袋では有名な「閉店」したお店です。
・・・「キリン」と薬局は、かなり深い関係にあるようです。
《キリンメディカル》
大阪府堺市堺区向陵中町2-3-20/072-250-5393
●コーポレートマーク
kirinのKの字をキリンに見立ててデザイン化。キリンが元気(健康)よく飛び跳ねている様子を表し、患者様への願いも込めています。落ち着きのあるグリーンのだ円は信頼と安心、オレンジは、真心の意味を表しています。
★キリン薬局(八尾店)
581‐0021八尾市山本高安町2-13-4高安武田ビル1F/072-990-1558
《ファミリー》
350-0323埼玉県比企郡鳩山町小用1208-2/049-298-1539
★「きりん薬局」
355-0215埼玉県比企郡嵐山町平沢414-7/0493-63-0855
《株式会社「東海セイムス」》
515-0044三重県松阪市久保町1456-4/0598-60-1337
富士薬品の子会社であったレモン(本社:愛知県東海市)、森山薬局(本社:三重県松阪市)、ドラッグストアキリン(本社:和歌山県御坊市)の3社が親会社の事業再編の一環で合併を行い、新たに設立された企業である。
★ドラッグストア「キリン」
和歌山県御坊市に本社を置き、「スーパードラッグキリン」「キリン薬局」を和歌山県中南部に9店舗展開していた。企業設立1989年10月、資本金は1000万円。2004年2月子会社化。2009年の売上で40億円。大阪府地盤の大手キリン堂や広島県地盤のキリン堂薬局とは別会社である。
《有限会社・雄飛「きりん薬局」》
福岡市博多区博多駅東2-6-28ユナイト博多704/092-260-1854
http://www.kirin-y.com/index.html
《NEWS》恋人を動物に例えるなら1位「ゾウ」2位「キリン」
「芸能人で言うなら、彼女は誰似?」なんて会話は、よくありますよね。では、芸能人ではなく動物に例えると、どうなるでしょうか。今回、働く男女に「恋人を動物に例えるなら?」という質問をぶつけてみました。
Q.恋人や奥さんを動物に例えると、どれが一番近いでしょうか?
1位 ゾウ……33.0%
2位 キリン……27.4%
3位 ライオン……23.6%
4位 チーター……16.0%
かなり満遍なく意見が分かれる結果となりました。では、それぞれの選んだ理由を聞いてみましょう。
■1位/「ゾウ」
・「大きくて優しいから」(24歳女性/金融・証券/販売職・サービス系)
・「のんびり屋だから」(28歳女性/金融・証券/専門職)
・「われ関せずで、知らん顔している」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「強いて言うなら行動が遅いので、象だと思った」(30歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
大柄でおっとりとした性格だと、ゾウを連想しやすいよう。ゾウが1位になったのは、恋人に安心感を求める人が多いからでしょうか?
■2位/「キリン」
・「優しい目つきだから」(26歳女性/生保・損保/事務系専門職)
・「草食系、いつも他人を見下している」(23歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「いつも遠くを見ている感じがします。先の事ばかり考えているようです」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
細身・長身の人をイメージしやすい、キリン。ただ、高いところから見下ろす視点など、他の特徴を絡めて選択する人もいました。
■3位/「ライオン」
・「よくほえているから」(29歳男性/商社・卸/秘書・アシスタント職)
・「王様、と思っているところ」(29歳女性/電機/技術職)
・「恋愛をするとすさまじい肉食。でもある程度落ち着いて来ると、自分では余り動かず、彼女任せなところが狩りをメス任せなライオンに似てる」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/その他)
百獣の王のライオンに当てはまるのは、やはり男女共に肉食系が多いよう。また、攻撃的な性格やプライドの高さなどを考慮に入れる人もいました。
1位2位が草食動物で、3位4位が肉食動物という結果になったのは、やはり現代人に「草食系」が増えているからなのでしょうか。
・・・薬局との関係は?