鶴見区(2) | すくらんぶるアートヴィレッジ

すくらんぶるアートヴィレッジ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

《鶴見区役所》

538-8510大阪市鶴見区横堤5-4-19/06-6915-9986

http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/

「鶴見区民ギャラリー」を区役所2階に開設しています。日頃、区民のみなさんが手がけられている作品の気軽な発表の場として利用ください。


しみん1


・・・以前★「流木」の展示があったということなので調べてみました。


しみん2


★流木専門店「流木屋」

661-0953兵庫県尼崎市東園田町5-137-402/06-6493-8064

http://ryubokuya.jp/

流木・流木販売・流木アート・流木オブジェ・水槽流木、流木は、大鍋で約2時間ほどアク抜き(高温煮沸殺菌)をしております。アク抜きは、流木の組織の隅々まで、ごみや汚れを取り除き、独特の艶(つや)と手触り感をよみがえらせます。

 

・・・「流木」にはまりそうです。


しみん3


★「母と子、太陽の恵み」作:川合敏久/製作:平成2年

http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/page/0000001339.html

両手を広げた幼な子を太陽に向かって高くさしあげている若い母親のブロンズ像。太陽が昇る東に向かって子どもを抱き上げているのは、太陽の恵みを受け自然と人とが共生して行く姿をあらわしているのでしょう。台座には4面それぞれに、区の花である。チューリップ、ニチニチソウ、つばき、はなみずきのフェアリーが彫られており、美しい自然環境に囲まれ、人々の平和で幸せな暮らしを願って製作されたもの。大地にしっかりと足をつけた母の力強さとわが子への限りない愛情を感じる作品。

《参考》鶴見区「街角アート探訪」

http://www.city.osaka.lg.jp/tsurumi/page/0000001336.html


しみん4


《鶴見区民センター》

538-0052大阪市鶴見区横堤5-3-15鶴見区役所西隣)06-6912-3971

http://turumiwardc-ogbc.jp/

設計:坂倉建築研究所/竣工:2005

http://www.sakakura.co.jp/info/works/convention/

http://www.wave-nakano.co.jp/works/PublicOffice/10_15/


しみん5


・・・市役所はかなり古い建物ですが、こちらは最新ですね。