なんで合成洗剤があかんくて、重曹・クエン酸やったらええの?

おうちで洗濯して「ううぉ~縮んでしまった~!!いや~ん、一回しか着てへんのに~」ってことない?



めっちゃショックよね(;_;)/~~~

お気に入りの服とか、ちょっと奮発した服とかさ~。



服に書いてある洗濯表示、買うときちゃんと見てる?

この洗濯表示・・私、イマイチわかんないのよね~(爆)



めんどくさくて、全部網に入れて洗濯機に入れちゃうのよ~。

母に言ったら「え~あんた信じられな~い」って言われたけど。(笑)



考えてみたらお洗濯の授業って、なかったやん?

でも主婦になったら普通にしなあかんやん?

みんなできてるんかな~?

私が勝手に思うのは、みんな基本はちゃんと知らなくて、何となくやってると思うねん。(笑)

テレビでよく「重曹がええですよ~」「クエン酸がええですよ~」って言われるからやってるんちゃう?

あ、それは私か。

なんとなくわかるねん。

合成洗剤はお肌に悪い影響あって、自然で安全な重曹とか使ったらええよ~って。

でも、反対に「合成洗剤の何があかんの?なんで重曹やったらいいの?どう違うの?」って聞かれたらちゃんと答えられへんな~って思って。

合成洗剤は何から作られてるから、あかんのか?

石鹸はなんでええのか?

みんな使ってる合成洗剤やのに、何が体に影響するんか?

そんな悩みが全部解決するのが11月27日のナチュラルクリーニング講座。

元化学薬品会社で合成洗剤を作っていたという経歴の講師が、「なんでそうなるの?」にすべてお答えします!

しかも、一回セミナーに参加したら、いつでも質問に答えてくれるんやって。♪

めっちゃ、ラッキーじゃない?

私、重曹がええよ~て言われたら何でもええと思ってたのよ。

そしたらね、「重曹の得意なこと」があるんやって。

ちょっと、シェアするね。

重曹が得意なことは4つあって①水に溶けにくいからクレンザー代わりになる②発泡作用で汚れをはがす。③酸性物質の臭い消し④鍋などの焦げ落とし。

そうそう、畳は変色してしまうからNGやって。

「重曹ええよ~」っていっても、全部がええわけちゃうんやね。

しかも、調理用の重曹をお掃除用にできても、掃除用はお料理用にはできないらしい~。

へ~へ~ボタンがあれば押したいぐらい。



しかも、このナチュラルクリーニング講座受けたらごしごししなくても汚れが落ちるんやって( *´艸`)

知らん事だらけやわ~。

やっぱ、節約できて、簡単に出来て、汚れが落ちるなら、私もナチュラルクリーニングします~!って感じやね( *´艸`)


【入門掃除編】

『ナチュラルクリーニング』とは食品としても使用される、重曹やクエン酸、アルコールなどを使った安心&安全なクリーニング法です。
汚れ落ちもよく、地球にも人にも優しく、さらに経済的!

お掃除に必要な洗剤はたった4種類。

安全な掃除方法だからこそ、手間も最小限ですみます。

すすぎがラクで手抜きができるのも、安全な掃除法だからこそ。

汚れにあった洗剤をきちんと選ぶ方法さえわかれば

掃除に力は必要なくなります。

ちょっとしたコツで、お掃除がラクチンに、楽しくなるはずです。

【上級洗濯編】

お掃除よりも、よりデイリーなのがお洗濯ではないでしょうか。

お洗濯は洗濯機任せという方
洗濯機での正しい洗濯方法を習ったことがありますか?
水量や洗剤量を、洗濯機任せにしていませんか?

上級編では、洗濯機を上手に使うコツ、正しいお洗濯法をお伝えいたします。

せっけん洗濯にお悩みの方、挫折した方
またはこれから始めようという方も、ぜひご参加ください!

市販の洗濯洗剤には何が入っているのでしょうか。

実は本当は洗えていなくても、ごまかす方法はいくらでもあります!?

洗濯機の役割は?

適切な洗剤量、水量は? 本当にキレイに洗えてますか?

お気に入りの服を長くキレイに着るためのコツ

家で洗える服を選ぶコツ

正しいお洗濯法をお伝えいたします。

大掃除前にピッタリの、スペシャルケアについても洗濯編でお話ししています。


今日は大阪がナチュラルクリーニング講座してるね。

大盛況~^^

11月27日は札幌で開催するよ~!