さくらさんからエアコンの掃除について
コメントを頂いたので
補足の内容をアップします
わが家のエアコンのフィルターは
写真の矢印のカバーを
開けると
矢印で指している青色の物が
見えてきます
こちらはフィルターを自動掃除して
取れたホコリを貯める容器になります
この容器を取り外すとフィルターが
取り外せる構造になっています
メーカーや機種によってこの辺りの構造は
違いがあるかもしれないので、
取り外される時は取り扱い説明書で
確認されると安心だと思います
拭き掃除をする箇所は
風が吹き出てくる部分(指で指している隙間)を
隙間が開くよう指で開けて
その隙間からウエットティッシュで
中を拭き掃除したり
奥の方は刷毛の持ち手部分に
ウエットティッシュをくるんで
掃除をしております
拙い解説でしたが
参考になると嬉しいです ![]()
![]()
台風2号の影響で
今週は雨の多い週になりそうなので
月曜は朝のウォーキングへ出発
途中の田んぼを見ると水が無く
地面が乾燥しているのを発見
稲を丈夫に育てるために
一度、水抜きをする
「中干し」という工程なんだそうですね
おっ、キジを発見
帰路では
色鮮やかな
紫陽花を眺めて
帰宅しました
ブログ村に参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです ![]()













