昨晩の夕食がもうすぐ終わる頃、背後からの視線を感じて振り返ると

無言で、「お野菜頂戴」のプレッシャーをマロンがかけておりました。

もうちょっと、モタモタと食べていると「ぷぅ~」と催促されます 

こういった毎晩の催促が今夜も普段通りにされただけなのかも知れませんが、

大きな発作を乗り越えたマロンからの催促なので、これだけで

とても嬉しいなぁと親ばかさんは感じます 

 

そんな嬉しいプレッシャーの中、私の隣りの長座布団が

突然動き出しました。

予備知識がないと怪奇現象かい?と驚いてしまいますが

1週間に1回くらいの頻度で繰り返されるワッちゃんのモグラ芸なんですね。

長座布団の下へくぐり長座布団を背負ったまま歩き出して、反対側から脱出するのが好きなのかな? 

 

今週購入して使い始めたスマートウオッチ。

説明書には記載されていなかったようにも思いましが、

スマホにインストールしたアプリを操作していたら、いろいろな設定ができる事を見つけました。

「デバイス」をタップすると

写真(上)のように、いろいろな設定変更ができるようです。

 

「手首を上げてスリープ解除」のメニューでは

手を傾けた際に時計表示をさせる時間帯を限定する事や、

傾きの感度調整もできるようです。

 

他にも時計表示を何秒表示させるかも調整できるようです。

何度か設定して使い易い状態に調整していこうと思います。

 

設定したスマートウオッチを着けて、土曜の朝、早速ジョギングへ出発。

田んぼに面したコースにやって来ると、カモの親子なんですかね?

朝の食事を終えたのか、あぜ道の上でユッタリしていました 

日中は30℃まで気温が上がるようですが、朝は少しヒンヤリしていて

気持ち良く走ることができました。

 

初回の充電から3日目、スマートウオッチのバッテリーの減り具合を確認。

スマホとの同期を常時はしていないおかげなのか、バッテリーの持ちも良さそうですね。

 

奥さんのスマホのバッテリーがパンパンに膨れ、

カバーの形が変形する状況になってきたので新調。

これからデータの引っ越しをしま~す 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです