あ、、、毎月1日のフィラリアの薬をあげるのを忘れ数日経ってました
数日遅れになりましたが、今月も2ワンにあげられました。
今年も寒くなる時期まで、毎月1日に忘れずにあげていこうと思います
「忘れない」といえば、
食後のトマトジュースが2ワンの習慣として身に付いたようです。
私達夫婦が朝食後、席を立つと2ワンともにソワソワし始め
トマトジュースの到着を待ちわびます。
うっかりトマトジュースをあげるのを忘れていると、
けいすけに催促吠えされます
ほい、ど~ぞ
たまたま埼玉県春日部市方面への用事があり、事前に
抜け道を探すためGoogleマップを眺めていたら、見慣れないお店の
名前を見つけたのをキッカケに、そのお店へ立ち寄ってみました。
到着したのは「Silkroad Bakery SHER」というお店。
ウズベク人の旦那さんと、日本人の奥さんが営むウズベキスタン系のパン屋さんでした。
NHKの「試してガッテン!」で取材を受けたそうで、
来月こちらのお店が放送されるそうです
お店の中には、先客の方がいたので少し待ってから、お店の方の了解を得て
焼き立ての美味しそうなパンを撮影させてもらいました。
こちらがお店の人気NO.1の「サムサ」
中に羊肉がギッシリ詰まった窯焼きパンで、
食べてみたら美味しくて1個が結構なボリュームでした。
マトンカレーが好きな人は、気に入ると思います
続いては「ノン」という窯焼きパン。
旦那さんの故郷では朝昼晩の3食、このパンを主食で食べるんだそうです。
旦那さんの実家は、祖父の代からノン屋さんを営んでいるそうです。
1個が大きくて食べ応えも十分、美味しかったです
お次は、カボチャのサムサ。
カボチャとみじん切りの玉ねぎが、様々な香辛料で和えられてた物が入っていました。
「羊肉のつくね」と教えてもらったシャシリク。
焼き立てが食べられるとのことで、お店の庭先のテーブルで
奥さんと一緒に食べてみました。
焼き立てなので、香りも良くてジューシーでした。
庭先の木陰、見上げてみたらブドウがたくさん実っていました。
旦那さんの実家の地方では、どの家でもブドウを育てているそうで
こちらの店舗兼住宅の庭先でも、ブドウを育てているんだとか。
なかなか他の国の主食を食べる機会が無いので、とても良い経験になりました。
美味しかったので、また春日部方面へ行く際には、再訪したいと思います
「にほんブログ村」に参加しています
ポチっと して頂けると嬉しいです