少し前ですが、中秋の名月や、スーパームーンが
少しの時間でしたが、肉眼で見ることができました。
お団子&ススキを添えて、お月見とか日本風に
季節を愛でる風習って、改めていいなぁと感じました。
秋といえば、散歩中に「どんぐり」を発見。

綺麗な色に紅葉した落ち葉の上を、2ワンと散歩するのも
もうすぐな気がして、楽しくなります

最近、口の周りの毛の色に、白が増えてきたサリー。
今朝も、ユックリユックリですが、楽しそうに
ニコニコ顔で散歩を楽しんでいました


口の下から出た葉っぱを「イワキ」と表現すると、
歳がばれそうですね
平日の休みに、以前から気になっていた
お蕎麦屋さんへ、奥さんと出かけてきました。
古民家の中で、埼玉県三芳で採れた蕎麦粉を
使った蕎麦が食べられるお店。

埼玉県さいたま市見沼区 「三次郎」
駐車場に到着すると、開店直後でしたが
すでに数台の車が駐車していました。
カラッと素揚げした蕎麦を頂きながら、屋内を見ると

足元には、囲炉裏。

見上げた天井も、古民家らしく、ホッと落ち着く雰囲気。

こういった屋内を見て、ホッと感じる事ができるのは、
自分が日本人だからなのかも?と思いました。
いよいよ、お蕎麦の登場。

本わさびで、お蕎麦を食べるのですが、ツーンとせず
爽やかな香りが、鼻をぬけていきました。

400円くらいで、ミニ天丼が付けられるので、合わせて注文。

たまには、こんな場所で、ホッとするのも良いですね
「にほんブログ村」に参加しています
ポチっと して頂けると嬉しいです