奥さんの実家にある洗濯機が壊れ始めて

きたとのことで、近所の家電量販店へ

行ってきました。

 

結果、我が家でも使っている同じ

メーカの最新機種に決定。

洗濯槽を自動で掃除してカビ防止をしたり

水の硬度や温度、洗濯物の布の質などをセンサーで

調べて、自動で水の量、洗濯時間を調整するんだとか。

 

以前と比べると、日々、こういった技術って

どんどん進化しているんですね~と関心しました 

 

無事、洗濯機が決まったので、エアコンを見ていたら

三菱の霧ヶ峰のエアコンが、次に購入しようとしたら

我が家には良さそうと思ってきました。

部屋の形が長方形で、リビングとキッチンと続いており

隣りには、寝室があったりと、性能以上の帖数を冷やしたり、

温めたりしているので、電気代も多くなったり

ガタも早めに来やすいようです。

 

今年は、増税が予定されているので各メーカさんも

例年より新モデルの発表時期を前倒ししているんだとか。

数年前と比べると、高機能になっていたり

省エネになっていたりと、こちらも関心しちゃいました。

 

少し冷房の能力が落ちてきている点と、

最新機種と比べると、電気を多く使うという点が

気になるのですが、結構お高い商品。

壊れてくれると潔く、「ほい!次を探すぞ!」と

気合も入るのですが、壊れていないので

何だかもったいないような気もしています 

 

と、いうことで、まだまだ検討中です  

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです