家から地元の駅までの道にあるスーパーの天井に、
ツバメの巣が8つくらいできた。
6月あたりから巣ができ始め、7月後半には
朝夕にかけて、親鳥と共にヒナも空を飛ぶようになった。
たま~に、天井からのフンに気をつけつつ
元気に飛び回るツバメの姿を見る事が通勤途中の
ちょっとした楽しみだったが、今週くらいから、
そのツバメの姿がパッタリ見れなくなった。
気になったので、ネットで調べてみると、ヒナも巣立ちを終え
親鳥と別に生活し始める時期とのこと。
同じ日本の中で、季節毎に転々としていると思っていたけど
実は、日本が冬の時期は、何千キロも離れた
オーストラリアなどまで飛んでいくんだそうだ。
小さな体だけど、たくましいんだなぁと関心してしまった。
ツバメの巣が8つくらいできた。
6月あたりから巣ができ始め、7月後半には
朝夕にかけて、親鳥と共にヒナも空を飛ぶようになった。
たま~に、天井からのフンに気をつけつつ
元気に飛び回るツバメの姿を見る事が通勤途中の
ちょっとした楽しみだったが、今週くらいから、
そのツバメの姿がパッタリ見れなくなった。
気になったので、ネットで調べてみると、ヒナも巣立ちを終え
親鳥と別に生活し始める時期とのこと。
同じ日本の中で、季節毎に転々としていると思っていたけど
実は、日本が冬の時期は、何千キロも離れた
オーストラリアなどまで飛んでいくんだそうだ。
小さな体だけど、たくましいんだなぁと関心してしまった。