いつか、その日が来る日まで…【百里&新金線】 | □■Success!■□

いつか、その日が来る日まで…【百里&新金線】

 

百里が熱かった一週間、その平日は忙しく休みは無し。

翌週の平日休みで、朝練も兼ねて百里へと出撃した。

朝一は暫く飛んでいなかった、3SQのF-2が青空バックに離陸した。

 

 

 

そして、いよいよその日が近づいてきた301SQのF-4ファントム。

色気は無かったけれど、フォーメーションの上がりを撮る事が出来た。

何だか今年始めの、501SQの雰囲気が漂っていますね。

 

 

 

百里は1stの上がりだけ撮って離脱し、地元へと戻って来た。

前日に高崎操チキ工臨返空で来ていた、EF65 501が再び登場と言う事で。

まずは、送り込みの単機を真正面から撮った。

 

 

 

久しぶりの地元、新小岩操に姿を魅せたEF65 501。

高崎操行きチキ4車を牽引して、出発を待つ姿を鉄板で撮った。

思えば、昨年の9月以来の登場であり撮影でした。

 

 

 

晴れていたので、ザ・新金線を撮れる場所へとシフトしたのだが…。

まさかの通過前に、クソ雲で太陽がログアウトすると言うオチ。

意外と場所選びに難儀する、地元の貨物専用線である。

 

 

 

その後、東高島からの返空チキ4車でEF65 1103を撮る。

この時は太陽がしっかりと顔を出し、新金線の鉄橋を渡る姿が撮れた。

何だがなぁ~と言うところだが、この光景もいつまで見れるかわからない。

 

百里基地でのF-4ファントムに、機関車が牽引するレール輸送車。

世間がコロナで萎び切っている中で、その終わりは刻々と近づいてきている。

だから、今日もまたシャッターを押す。

 

2020.10.6 : 航空自衛隊百里基地

        新金線 新小岩操~金町間(新小岩操)