祝!ピーチ 羽田ー台北 就航便に乗ってきた!②大阪ー東京・東海道本線139次の旅(前編) | もも日記

もも日記

桃色のヒコーキで日本全国、そしてアジアへ

大阪環状線外回りに乗って大阪駅にやってきた。









大阪駅










東海道本線の新快速に乗ります。










大阪駅

これから東海道本線をひた走り、

大阪→東京まで行くのです。



大阪→東京

大阪、新大阪、東淀川、吹田、岸辺、千里丘、茨木、摂津富田、高槻、島本、山崎、長岡京、向日町、桂川、西大路、京都、山科、大津、膳所、石山、瀬田、南草津、草津、栗東、守山、野洲、篠原、近江八幡、安土、能登川、稲枝、河瀬、南彦根、彦根、米原、醒ヶ井(さめがい)、近江長岡、柏原、関ヶ原、垂井、大垣、美濃赤坂、荒尾、穂積、西岐阜、岐阜、木曽川、尾張一宮、稲沢、清須、枇杷島、名古屋、尾頭橋、金山、熱田、笠寺、大高、南大高、共和、大府、逢妻、刈谷、野田新町、東刈谷、三河安城、安城、西岡崎、岡崎、相見、幸田、三ヶ根、三河塩津、蒲郡、三河三谷、三河大塚、愛知御津、西小坂井、豊橋、二川、新所原、鷲津、新居町、弁天島、舞阪、高塚、浜松、天竜川、豊田町、磐田、袋井、愛野、掛川、菊川、金谷、島田、六合、藤枝、西焼津、焼津、用宗(もちむね)、安倍川、静岡、東静岡、草薙(くさなぎ)、清水、興津、由衣、蒲原、新蒲原、富士川、富士、吉原、東田子の浦、原、片浜、沼津、三島、函南、熱海、湯河原、真鶴、根府川、早川、小田原、鴨宮、国府津、二宮、大磯、平塚、茅ヶ崎、辻堂、藤沢、大船、戸塚、横浜、川崎、品川、新橋、東京。


数え間違ってなかったら139駅あると思います。



では、

大阪駅 6時33分の米原行きの新快速に乗ります。






京都駅をあっさり過ぎ去り、





8時00分 米原駅到着。

乗り換え時間は3分。








隣のホームの8時03分発の

大垣行きに乗り換えます。

JR東海の車両になります。

昔も今も米原駅は東西文化の交差点。





次の乗換駅の大垣駅までは車内混んでて座れなかった。

米原ー大垣は6駅あります。

伊吹山が綺麗。









関ヶ原にやって来ました。


















定刻通り、

8時37分 大垣駅到着。

日本の鉄道って素晴らしい!







ここでの乗換も3分。

8時40分の豊橋行きの新快速に乗りたいのですが、

この人の多さ・・

いつもこの駅での乗換えはタイトなんです。







名物・大垣ダッシュを強いられるのですが、

人が多すぎて走れない!









よし!間に合った~









8時40分発

東海道本線 新快速 豊橋行き発車!









名古屋駅手前で新幹線に遭遇。









のぞみと並走。










にゃごやに着いただぎゃぁー









さらに電車は東へ

蒲郡の観覧車見えた。

天気ええわぁ








大垣ー豊橋 13駅。

10時09分 豊橋駅に到着。










豊橋で乗り換えます。

乗り換え時間は13分。







豊橋で10時22分発の浜松行きに乗り換えます。










夏休み真っ只中やなぁ。









浜松行きの電車。

ギリギリ座れた。







10時22分 豊橋出発。

豊橋ー浜松 8駅。





浜名湖を見つつ、





10時57分 浜松到着。

浜松までは順調&快適でした。

クーラーの効いた電車で流れる車窓の景色をのんびり見るのもええもんやで。








さて、ここで休憩を兼ねて昼飯に浜松名物のアレを食べるのです!









浜松駅から徒歩3分。

やって来ました!

餃子専門店『むつぎく』

11時30分の開店前に到着したが、

すでに待ち客あり。







浜松餃子を食べるのです!
































餃子 特大(20個)1,200JPY

静岡県はキャベツと豚肉の生産が盛んなのです。

浜松餃子はそんな静岡が生んだ味。







野菜たっぷり餃子。

うめぇーーーーーー!!!

浜松餃子うまいっす!!!

かなり好みの餃子でした。








20個ぺろっと食べました。

満足♪

待ち客増えてる。

開店前に到着して良かった~







餃子を食べて、また江戸を目指します!





















浜松の滞在時間、1時間30分。










12時29分発の興津行きの普通電車に乗ります。

浜松発車!


つづく。