今年もメダカ鉢の姫蓮が咲きました。
美しい...ほんとに美しい。
早朝に花開く、蓮の花
泥の中から美しい花を咲かせます...
極楽浄土の花
今年も美しい花を咲かせました。
先日、ポチっと注文した品が、はるかアマゾンよりたった一日で届きました。
with ふなっしー
永遠の0
この空に願う、未来
映画館で観た時、オープニングでいきなりスクリーンに現れた、CGでよみがえった零戦の姿、エンジン音に思わず目頭が熱くなった...
「永遠の0」
豪華版・初回生産限定仕様 Blu-ray
そして、
永遠の0のBlu-rayが発売される一週間前に、
たまたまPeachの鹿児島行きチケットを格安にてゲットしていたので、
前から行ってみたいと思っていた鹿児島の鹿屋に行ってきました。
鹿児島空港にて。
Peachで鹿児島。
今回で4回目の上陸。
鹿児島空港でレンタカーを借り、
一路、大隅半島の鹿屋へ。
現・海上自衛隊・鹿屋航空基地の施設内にあります。
映画・永遠の0で岡田淮一演じる主人公・宮部久蔵が最期に特攻出撃したのがここ鹿屋基地の設定になっています。
館内に入ると民間人はほとんどおらず、現役の海軍いや、海上自衛隊の若人が研修に来てました。
まず目に飛び込んでくるのが館内エントランスにある桜島のステンドガラス。
特攻隊員もこの桜島の雄姿を最後に見る日本の景色として目に焼き付けて出撃されて行っただろうということを、史料館の方が若い海上自衛隊の人達に説明してました。
いったいどのように、過去の日本の戦争について現在、国防に携わる人たちに伝えるのだろうか?
私は一民間人として非常に興味深かったので、海上自衛隊の人達に混じって一緒に説明を聴くことにした。
航空母艦 赤城
鹿屋会談
真珠湾攻撃を行うにあたり、鹿屋で連合艦隊 山本五十六司令長官の下、作戦会議が極秘裏に行われた。
そして真珠湾に地形が似ていることから、鹿児島錦江湾・桜島が攻撃訓練の地となった。
鹿児島市内の繁華街、天文館にある山形屋デパートの屋上すれすれに零戦が攻撃訓練飛行していたとは...
錦江湾と桜島
まことに小さな国が
開化期を迎えようとしている。
明治の日本海軍
欧米列強との初めての海戦。
必勝の信念
連合艦隊司令長官 東郷平八郎
元・幕末の薩摩藩士
日本海海戦の図
連合艦隊旗艦 三笠の艦橋にて指揮をとる東郷平八郎と海のサムライたち。
旗旈用意! Z 揚げい!!
連合艦隊旗艦 三笠
イギリス・ヴィッカース社製造
1900年進水
皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ
各員一層奮励努力セヨ
敵艦隊見ユ
遂に対馬沖にて北上するロシア・バルチック艦隊を発見。
連合艦隊ハ直ニ出動 之ヲ撃沈滅セントス
本日天気晴朗ナレドモ浪高シ
日露戦争・旅順港閉塞作戦で非業の最期を遂げた
男の中の男です。
大和魂ここにあり!
旭日旗、揚げぃ!!
こちらの機体は鹿児島錦江湾から引き揚げた機体を復元したもの。
美しい日ノ丸
おどろき...
零戦を見学する海上自衛隊員
機銃照準器
切ない・・
あれから69年
けっして、忘れてはならないのです。
生きたくても生きられなかった時代
ただ愛する人、家族を守るために散って逝った英霊たち
その御霊がいま安らかでありますように...
つづく。