さあ夜中の自宅作業。👍

頼んでいたシフト周りのスプリングが、
数種類届きました。
モノタロウです。
ノーマルのスプリングは、もう
絶対に戻せない。
戻せたとしても、相当な技術と時間が必要だし、
僕が思っていたのは、このスプリングは、
間違い無く強すぎる。
このスプリングを押しつぶし、バックや
1速へ、入れるのはかなり大変。 
これも味なのだろうな。

いろいろ物色して、
長さや、テンション自分で確認して、
結局、一番弱い短いスプリングを使用しました。
ちなみにスプリングの価格は
1本100円くらい。
 
ダメなら、
また変えよう。




この丸いブッシュを変える為に
こんなに苦労するとは?
^_^


さあ
組み込んで行きます。


なんとか
スプリングを押しつぶしながら、
組み込み完了。


サイドブレーキ周りの
ゴムパーツも
新品へ。
気持ち良いね👍



仮組み


ここの
組み方の
角度の調整で、
かなりシフトフィールが、
変化する事が理解できた。


何気に
この新しいブーツを被せるのに
苦労した。

とても
スムーズに軽く
動くようになりました。👍




ここの
フリーの角度の
ボルトナットの閉め方で
だいぶフィーリング変化します。
理解理解。



新品の
シフトリンケージブッシュ
こんなにガタガタ出ず。

ウレタンの
ブッシュ組み替え
プレスで、
まあまあ時間必要だけど、
組み替えだ方が
遊ばなくて良いね.

これはスペアに
取っておこう。




組み上がり。
気持ち良いね👍




軽く
試走して来た。
 
驚くほど
気持ちよく 
小刻みにシフトすること可能。

信号待ちからの
ニュートラルから 1速へ、
たまに入らなくて
焦ること多数が、

柔らかい
シフトスプリングで、

スコっ
スコっで
入る。
バックも。

シフトも
親指と 人差し指で2本で
シフトできる。

2速の
シンクロは、ダメですが、
ドライバーが、
シフトスピードを
コントロールできるので、
気にならなくなって来た。

この辺は、
オイルと
添加剤で、

次回
チェック。

あー
頑張ってやって良かった。

最高のシフトフィーリングを
僕は得ました。^_^


さあ
次は
ステアリングを
巻き替え終わり 組んだら
引っかかるので、
いろいろ原因究明した結果。

ユニバーサルジョイント
タイロッド
その他
ブッシュ類
交換して行きます。

その次は、

サスペンション
ブッシュ類。


そして
サスペンション。


いやー
こんな時間を作れるとは
こんな時期だからこそ、
プライベートで、
楽しませていただきます。

次回も 
お楽しみに。