HImaP&Σ 創始者、渡部学。
2024年5月14日(火)日本時間、AM11:45。

だれにでもできる良いことはそれだけで素晴らしい。
誰にでも真似できてそれが良いことに関連していくなら相乗効果じゃない?
渡部学はその善良な行いの相乗効果を利用してる。

言葉とは不思議。伝え方で変わる。言い方で人の感情を変えてしまう。言い換えれば操ることができる。

むやみに怒れば、理不尽だと人はその嫌う、反発心を仰ぐ、敵対心を作る。
だが、適材適所に笑顔を振り撒けば、いつも明るくて感じの良い人になれる。

当たり前のことを言ってる。そう、誰にでもできる当たり前のことを言ってる。

でも、これもさっ人によっては煙たがり、嫌みを感じ、当たり前のこと言うな。聞き飽きたとか耳障りたとか、アホの繰り返し言葉だとか反発心や自分自身の負の感情がどんどん出てきてる人もいるし。

素直に読んで、本当にそうだと共感する人もいる。

これって俯瞰して自分自身を客観視できる人は自分自身の心の今の状態を見れるもの。

渡部学は偽善者ではない。善良な善者だとも言い切れはしないけど、善良な善者を目指してるとは言う。
でも、善良な心だから誰もかも助ける必要があるとか弱い人を助ける義務があるとか思わない。
渡部学は自分自身を棚に上げて言うけど。
救いようがない人間でこの世に必要ない人間はいる。

いるんですよ。どういった経緯かは知らない。ホームレスが全て必要ない人間で消えれとは言わない。
色んなやむにやまれずの事情がある人はいる。

だが、ちょっと前にニュースで見た北海道地域のニュース札幌テレビで札幌市の創成川の河川敷に小屋を作ったホームレスがいて、川におしっこやうんちをして、入らなくなったものを川に捨てるホームレス、自治体の慈善事業者達が関わろうと手助けしようと話かけても、人間不信で威嚇してくる。暴言や攻撃して、孤立してる。
動物なら危険動物が殺処分されるけど。人間同士は法律で罰する行為刑法に触れなければ、死刑にはならない。

マナー悪いとか、人との交流ができない人が死ねばいいってことではないけど。
ここで言いたいのは渡部学も善良な心を持ってても、許せない人間はいるんだよ。嫌な人もいるし。関わりたくはないけど、この世に存在しててほしくないと思うぐらいの人はいる。

色んな記事を書く、渡部学も差別するんだよ。あるんだよ。

よく、八方美人とか言うけど、渡部学だって毛嫌いする人間はいる。

だけど、よっぽどの人じゃない限り嫌いではなく、苦手な人止まり。苦手な人や嫌いな人は思考に執着や固執をしないことがいい。
よく八方美人を敵視して、嫌がり攻撃しようとする人間いるじゃない?態度で煙たがり、無視やいじめとか?
そういう固執や執着するのは、老害と年齢問わずガキの対応でしかない。言葉悪い伝え方だね(笑)
執着や固執はしない、思考に嫌な人をいれとかないから、逆に八方美人にいれる善良な人はたくさんいて、そういう人をリスペクトする。変な反発心や嫉妬心や敵意を持たないこと。嫌なら離れる、もしくは自分自身の思考に住まわせない。
あとは嫌な人の攻撃や行為があった場合は、執着や固執と相手に言われてもいいので、抑止力や再発防止の行動と行為の抑圧は必要です。
全てそういうこと。当たり前のことだよね。

それを言わないとわからない人はいる。言ってもすぐ忘れるのも人間です。
だから何度でも言う。忘れないように。

中には当たり前だし、そんなの?何をもったいつけてそんなこと言うの?って思ってる人もさ。素直になれてないだけで、共感したらいいのに、変に反発して

当たり前だしとか、そんなの誰でも言えることじゃん?とか

渡部学は思う。だったら【今からそれをやれよ。やってもいないのに当たり前だ。誰でもできることなんだからさ】だと言っておいて、俺は共感しないからやる必要はないとか、やっても意味がないとか。
言葉だけ、見繕って、善人ぶって?お金にもならない?

理由はいくらでもつけれるね。善良だと思うことをやれない理由はいくつ作る?

同じことをやれとは言わない。
しかし、渡部学の言うことは、やって損しないこと。

明るく優しく、丁寧に素直に正直に生きること。

自分自身で良いことは真似てしまえだ。

自分自身で選んだ良いことは真似てみる。

仕事しててさ。愚痴ばっか飲み会で言ってたっていいじゃない。
だけど、普段から日常で愚痴と不満ばかり心の中に住まわせて、その態度と内心で不満や愚痴の心の肥満にならないで。体型の肥満より、心の悪い肥満の方が取れにくい。
その心の改善しないとさ。
だからタバコ吸って愚痴吐いて毒抜いてがんばる(笑)
出来るなら禁煙して、毒でなく、善き言葉を口に出して踏ん張ってみなさいよ。好機に恵まれる。

誰でもできること、当たり前だ。そんなマウントなんていいから、金にならない?そんなのいいから、やれよ。

やってしまえばわかるよ。必ず成果出るから。

これは成功者のやるやり方だから、金はあとでついてくるからやってみれって。

渡部学のやることは誰でもできる。けど、やる人とやらない人がいる。同じ書籍を書くことでなくてもいいじゃん。

毎日明るく会う人と挨拶するとかそんなのでもいいよ。

無職のやつに、金持ちでもないやつに、なんにもしてないやつに?
言葉だけ良いこと言っても?詐欺師みたい?

言葉だけ良いこと言ってるって思ったら、真似れば良くない?
良いと思ってないなら真似なくていいけどさ(笑)

言葉ですら、明るく、楽しく、人を導くような正しき言葉を言えないやつが、なんで当たり前だとか、誰でもできるとかマウントとって、誰でもできることすらやらないのか?

金になることをしないのがそんなに価値ないか?
なんにもできないやつが、言葉だけ善良なこと言うのが気にくわないか?
なぜ、自分自身でそれをやって試してみない?

俺はそこがみんなに不思議に思うよ。
そんなことだけで何が変わるのよ?

やってみれって(笑)出来るならさ。
やるとできるは違うのよ。

スタートしてみなよ。言葉で輝く人になれ。真似てたら気付けば変わるものはあると思うよ。

藍坊主 春風