ブログ訪問、ありがとうございます!
きしだめいこです。
前回の記事に、コメントいただきました。
メイコさん、こんばんは!
自分軸、素敵ですね~♪
メイコさんが変わるきっかけ、何かありましたか?
子どもが小さいから仕方ないけれど、なかなか自分の時間が取れないし、我慢我慢の毎日で家族(旦那さん)ともお互いストレスフルな日々です(^_^;)
またお話する機会が持てたら嬉しいなぁ(^^)
ブログ楽しみにしています。
自分軸、素敵ですね~♪
メイコさんが変わるきっかけ、何かありましたか?
子どもが小さいから仕方ないけれど、なかなか自分の時間が取れないし、我慢我慢の毎日で家族(旦那さん)ともお互いストレスフルな日々です(^_^;)
またお話する機会が持てたら嬉しいなぁ(^^)
ブログ楽しみにしています。
・・・あるある!
わかります!
乳幼児のワンオペ育児、
ほんっっっと、、、大変!!
ですよね!
産後は体もしんどい上に、
子どもはものすごいパワーで動きまわるし!
寝ないし!
泣くし!
ママ、無我夢中ですよね。もう。
そもそも、子育てはひとりではできないもの。
だから、ワンオペ育児ママには、
ものすごい負荷がかかってるわけです。
現代日本社会の子育てしにくさについては、
私、いくらでも書けます!
が、
とりあえずそれは置いといて。
今日は、
もう限界~💦
と、叫びたくなるような状況にある時、
どうしたら良いか、
について書きますね。
コメントに書いてある、
「私が変わったきっかけ」
とも、つながるお話です。
子育てしている方も、そうでない方も。
何らかの、
八方塞がり・・・
や、
絶体絶命!
って、体験したことがあると思います。
そこまで激しくなくても、
現状から全く抜け出せない感じ、
どうしたらいいか全くわからない状況、
とでも言うような。
私にもありました。
自分ではどうしようもない、
神様の助けもない、
としか思えない時。
私の口から出たのは、
「今まで、ありがとう」
でした。
頭で考えて出た言葉ではありません。
ひとつの関係が完全に終わった、と思った時、
この言葉が、口からこぼれ出たのです。
そして、この瞬間から、私の人生は少しずつ、回復していきました。
どんな絶望的な状態でも、
光を当てることはできる
(光を当てる=よいところを見る、
感謝できることを見つける)
そして、
光を当てた時、物事は変わり始める。
私はそれを体験しました。
コメントくださった方は、
まずはご自身のことに、光を当ててみるとよいかと思います。
例えば、
・今日も、子どもにゴハンあげて眠りにつかせることができた!
・オムツ替えてあげた!
というように。
「それって当たり前じゃないの?」
と、思うかも知れません。
いいえ。
これって偉業ですよ!
客観的に見ても。
子どもが今日も生きていてくれる、
よく考えたら奇跡的な、ありがたいことです。
その奇跡に、あなたは今日も尽力しています。
「私ってすごいじゃん!」
と、まずは自我自賛してください。
「有り難い」の反対は、「当たり前」です。
ご自身のされていることを、当たり前と思わないでくださいね。
大事なのは、
ちゃんと声に出して自分を褒めることです。
「今日も、子どもが無事に元気に生きてる、
私、よくやってる!お疲れさま!
今日もありがとう✨」
とか。
声に出して自分に光を当ててあげると、
何かちょっと、
自分の中に満ちるものがあるはずです。
半信半疑でも、これを毎日続けてみると、
確実に変化があります。
よかったら、試してみてくださいね!
読んでくださって、ありがとうございました✨
《きしだめいこ/まなぶくらす》