夏休み明け、子どもの自殺率が高くなるという国、日本。

この国に住む大人の皆さんに向けて。




もしも周りに、

お子さんが学校に行きたがらない、

登校を渋っている、

というご家庭があれば、伝えて欲しいことがあります。



私も、かつては、

子どもが学校に行かないなんて、ありえない!

と思っていました。


(元、教師でしたしね。)



でも、自分の子どもが実際そうなると、

それが日常になりました。



この国は、

とても同調圧力の強い国だと思います。


まわりに同調できている時は、

圧力を感じずに済みますが、

「普通」とされていることと違う時、

大変な圧力がかかる、

ということを私も経験しました。


「子どもが学校に行かない」という状態は、

子ども本人をも保護者をも、とても疲弊させます。



もし、

お子さんが登校を苦痛と感じているのであれば、

先のことは考えず、

とりあえず休んでみる、

休んで、まずは保護者さんご自身と、お子さんの元気を取り戻すことをおすすめします。


元気になれば、必ず、先が見えますから。




☆お近くの方であれば、お話、聴きます。

必要な方はコメント、メッセージなどお寄せください。





《きしだめいこ/ホームスクーリング以上フリースクール未満の学び場「まなぶくらす」主宰》

(一年前の、京都新聞に、まなぶくらすが紹介された時の記事です。↓)