まなぶくらす主宰
ナチュラルライフ・子育て実践中
シュタイナー教員養成講座受講中


メイコです。



楽して

楽しく

幸せに

生きる方法、子育て方法学び中、

学んだことはすべてお伝えします!




今日のヒントは、食について。


前回書いたように、不安からあれもダメ、これもダメ、になるならフツーに何でも食べた方がいいと私は思ってます。

(私が不安まみれでしたからー。)


でも、確かに、心身が楽になる食べ物、食べ方ってあるのです。





(↑畑のそら豆、グリーンピース、マスタードリーフ。コロッケは子どもたち作。)



食べ物については、話すことたくさんあるのですが、覚えておくと楽なのは、



シンプルにする!

(特に小さい子どもほど!)


です。



シンプルな食事って?


(例)ごはんと味噌汁。



シンプルにすると、いいことずくめです。


1・作るのが楽!

2・お金がかからない!

(浮いたお金はいい食材にまわせる)

3・子どもの好き嫌いがなくなる!




3は絶対ではありませんが、我が家はよく

「好き嫌いをなくすにはどうすればいいですか?」

「野菜を子どもに食べさせるにはどうすればいいですか?」

と聞かれます。




うちの子どもたち、好き嫌いないのは何でかな?と考えてみました。



答えは、

シンプルな食事。


かなぁ。



シンプルとは、できるだけ「素」に近いということ。

調味料は、シンプルで、いいものを、少しだけ。

調理も、蒸したり、手をかけ過ぎない。


すると、子どもは、質素なもののおいしさがわかるようになるので、何でも食べられるようになります。


私は本当に楽チン!なのが好きなので、今楽でも後で大変になる事態を避けるにはどうしたらいいかない智恵を絞ります。


子どもが、小さいうちから砂糖の魅力を知ってしまったら・・・

マヨネーズやケチャップで野菜の味を消してしまうことを覚えたら・・・


後が大変!


そんなわけで食事はシンプルに!

すると、


楽で

楽しく

幸せです✨






ちなみに、外でジャンキーなものを食べても、家になければ、子どもはそういうものだと割りきります。



食についての詳しいことはまたの機会に✨







現在、テキスト作成中です。

お話会企画中です。

興味ある方は連絡ください
manabuclass.peace☆gmail.com

(☆を@に変えて入力してください✨)



《きしだめいこ/まなぶくらす》