【まなぶくらすのホームエデュケーションその6】

「どんぐり倶楽部」の問題に取り組む時は、いろいろポイントがあります。

その一つが、「教えないこと」

以前、長男と、こんな問題をしました。

〈0MX03〉
ここは、くらげのうみです。
まいにち たくさんの くらげが あつまってきます。きょうは きのうよりも 5ひきおおいようです。きのうのくらげは 6ぴきでした。あしたもまた きょうと おなじかずだけ ふえるとすれば あしたは くらげは なんびきになるでしょうか。


私は「まず、きのうのくらげを書くんだよ」
と、言いそうになりました。

でも、長男は、何も聞かずに、色を変えてくらげを描きました。


それを見た時、実感しました。

「やり方を教えてしまうのは、自分で考える機会を奪ってしまうことなんだ!」

それ以来、自力で考える機会と、方法を教える機会を別に持つようにしています。


☆感想・質問などありましたらコメント欄にお寄せください。

☆個別相談・訪問教室も受けつけています。


【長男の不登校とホームエデュケーションをきっかけに、あたらしい学び場「まなぶくらす」を始めました。元小学校教師なので、いろんな工夫をしたり、発見するのが楽しい!そんな毎日を送っています。】

《きしだめいこ/まなぶくらす》