今日、門真のドームがすごく威圧感ありました。


多分、会場に着いた時点で気持ちが負けていたんだと思います。


最近、練習も出来ておらず、体調も悪いような気がして、それでも、三重会場で会ったNさんの「結局泳いでみないと調子かいいか悪いか分らない」の言葉を受けて、何とかスタート台に立ったのですが、


100m泳いだ時点で、「ちょっと飛ばしすぎてない」と思ったのですが、100m過ぎた所から、腕が上がらなくなり、150mて途中棄権。


後の400m個人メドレーの100mのラップタイムが1分45秒、2バタのDNFを受けて、あれほど、「ゆっくりゆっくり」泳いだのに、タイムは、1分45秒。


多分、2バタは100mまで、100mベストのペースで泳いで自滅(泣)


私の前の組で80才区分のご婦人が、5分40秒かけて、2バタ完泳されてました。


キックとプルのタイミングが合ってないし、プルが着水する時、思いっきり、水の抵抗を受けるすごくしんどそうなバタフライでした。


それでも、完泳する人はするんだなと、つくづく思いました。


でも、2バタだけは、どんなに下手くそでもいい、完泳できる人の仲間に入りたいとつくづく思いました。


そして、気を取り直して、1時間後の400m個人メドレー、完全に負け犬モードに入っていて、最初のバタフライ100m泳げる気がしません。


400m個人メドレーは、2年続けて、Tさんと一緒に泳ぎます。私は9コース、Tさんは10コースで、それも、去年と全く同じでした。


Tさんには、本当に救われました。


Tさんの話しは相変わらずデカく。


日本で唯一、1500mフリー、4個メを1日でエントリーできる大会があるらしくて、Tさんは、その大会にエントリーして、両方、完泳されたそうです。あと、同じ日にリレー種目も出たとか。


そんな話ししないで下さい😁


出たくなるじゃないですか😁


おしゃべりしている間に、あっと言う間に、時間がすぎ、4個メのスタート。


取りあえず、連続DNFは情けないので、バタフライはひたすらゆっくり→それでもしんどい(泣)


バックもとにかく、手をまわしていたら、いつか終わる。飛び込み台を見ながらゆっくり泳ぎます。


ブレスト、いつもは、ここまで来たら大丈夫なのですが、今日は本当にしんどかった(泣)


バタフライで半端なく削らているのを実感しました。


クロール、バテバテの100m。


何とか、完泳できました😊


タイムは8分15秒03


本当にお恥ずかしいですけど、一応自己ベストです。


今は、乳酸のたまり具合が半端ではないです。


やっぱり、今日は、体調悪かったんだろうなぁ


また、懲りずに頑張ります😁